
コメント

りす6号
まだ本調子じゃないのかもしれませんね💦
発熱したあとは、大人でも子どもでも、調子が戻るまで1週間くらいかかることもあると思うので、
できれば保育園も、もう少し休ませてあげる方が良いのかなとは思います🥲
りす6号
まだ本調子じゃないのかもしれませんね💦
発熱したあとは、大人でも子どもでも、調子が戻るまで1週間くらいかかることもあると思うので、
できれば保育園も、もう少し休ませてあげる方が良いのかなとは思います🥲
「ねんね」に関する質問
1歳ですが外だと名前を呼んでも振り向かないです🤔そんなもんですか? 家だと100%振り向きますし、ご飯、おやつ、ねんね、おいで、などの指示が入りますが、 支援センターや家以外の慣れた場所だと好奇心が勝つのかあっ…
もうすぐ生後8ヶ月です。発達が不安です。 今は様子見なのはわかってますが、ママの勘が当たると聞くと心配でたまりません。発達障害、自閉症あるのかなと新生児の時から疑っています。 ◆不安なこと ①ほとんど泣かない …
1.生後1ヶ月〜2ヶ月のねんねについて 2.栃木県小山市 3.生後1ヶ月過ぎの男の子を育てており、最近の悩みとして、 日中ねんねができていないことです。夜はスワドルを着せているためか、比較的よく寝てくれていると思いま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りす6号
受診するほどではないと思うけれど
保育園は休ませてお家でゆっくりさせてあげた方がいいかも、という意味合いです🙆♀️