※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

生理前の茶おりが5〜6日前から続き、生理痛やだるさ、微熱もあるため、病院受診のタイミングに悩んでいます。こうした症状で受診した方はいますか。

生理前の茶おりが元々なかったか、あっても2日前からだったのが、5〜6日前から続くようになり、、生理痛がなかなかにしんどかったり(立ち仕事なのできつい)
排卵期のだるさ、微熱(37.2〜)があったり
どの程度で病院受診しようか迷います。😓
実際みなさん、こういう症状で病院行かれたことある方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

茶おり続くのと生理痛つらいので受診してました!
これは生理痛つらいね〜
子宮が後ろ側にあるからと言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそういうのありますよね💦
    後ろ側…生理の時って、お腹下したり、お尻の方、電気走ったような便痛?があるんですけど、、そういうのありますか🥲?

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あります!特に電気走ったような痛みあります!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭あれ本当しんどくて…昔はなかったと思うんですけど、、1人目出産してからです🥲
    今月排卵期の微熱はなかったですがやっぱり茶おりが生理5日前から続いてます…
    受診した際、処置ってどんな感じになるんでしょうか、、?

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピル、避妊リング、何故か妊娠推しの先生で、妊娠も勧められました😂

    ピルは旦那が反対してて、避妊リングはちょっと怖くて(合わないと痛みがあるとか)漢方を希望しました!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処置というか診察内容は問診と内診でした!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり、ピルとか避妊リングとかになっちゃいますよね😥
    漢方、高そうですけど、それで落ち着くなら受診も考えたいと思います!✨
    ありがとうございます!

    • 8月18日