※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

幼稚園の面接について、経験者からの質問や願書の内容について教えてほしいです。

幼稚園の面接について

もうすぐ幼稚園の面接を控えています。
満3歳児クラスや年少クラスで面接を経験している方、
どんなことを聞かれ、どんな風に答えましたか?
お子さんの様子はどうでしたか?
他にも願書にどんなことを書いたか等なんでも良いので聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

のびのび系の私立幼稚園で年少で入園しました(早生まれなので面接下の時は2歳半とか)
おむつ外れてますか?
嫌いな食べ物、アレルギーはありますか?
お着替えはできますか?とか日常生活のことを聞かれたくらいです!
上の子の時はなぜ登園を希望しましたか?と聞かれて先生の雰囲気が良かったからなどと答えました😊
下の子の時はなかったですが上の子の時は名前も聞かれたので自分の名前や挨拶できるように練習しました!

  • ゆめ

    ゆめ

    詳細にありがとうございます!
    実際トイレやお着替えは出来る状態でしたか?
    お子さんへの質問は上のお子さんの時の名前以外もありましたか?
    重ねての質問ですみません💦お手隙の際に返信頂けたら嬉しいです☺️

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレもお着替えもできませんでした笑笑
    周りの子もトイトレ進んでない子ばかりでお着替えは入園後できるようになりましたが周りには今もお着替えできない子もいます。
    上の子は他にはありませんでした。
    あとは園読んで待っててねーって感じで他の園長と付き添いの先生と面談で月際の先生が子供を見ててくれましたが特にそこで何か審査や判断してる様子はなかったです。

    • 7月24日
  • ゆめ

    ゆめ

    そうなのですね!
    娘もトイトレ進まず(入園の時点でオムツでも大丈夫とは言われてます)、お着替えはズボンの着脱を練習中の段階なので、ちょっと安心です。
    初めての面談で知らない先生に付き添われての状態では、やっぱり普段のお子さんの状態とは違いますもんね。
    親の方が見られてそうですが...私が緊張しいなので、しっかり準備していこうと思います💦

    • 7月24日
猫缶

お勉強系ではない園です!
親にはオムツ外れているか、アレルギーがあるかを聞かれました☺️
子どもには自分の名前が言えるか、イラストを見せられてこれは何?これは何?と聞かれていました!

  • ゆめ

    ゆめ

    オムツは外れていましたか?
    外れていなくても大丈夫とは聞いているのですが、皆さんどのくらい進んでいるのか気になって☺️
    お子さんにも聞かれたのですね!答えられていましたか?そういう時、親が応えるように促しても良いのでしょうか...慣れてない人に聞かれても応えないけど、私が声かけたら応える、みたいな事が結構あるので💦

    • 7月24日
  • 猫缶

    猫缶

    オムツは外れていましたがオムツ外れていなくても年少からなら入園可能な園でした☺️満3入園だとオムツ外れは必須でした💦
    うちは子どもに任せていましたが、先生に聞かれて答えられなかった場合が親から聞き直そうとは思っていました!
    慣れてない人だと話せない子ってこの歳なら多いと思うので先生の方もその辺は理解してくれると思います☺️

    • 7月25日
咲や

願書で
家族構成
家周辺の地図
アレルギー、既往歴など

面接前のアンケートで
園をどのように知ったか?→近所、ホームページ、兄弟、親が卒園児とかにチェック
トイトレの進捗状況(自分でお尻が拭けるかとか)→出来なくても問題ない
園の教育方針を理解しているかのチェックで、園に求めることに丸をつける
志望動機→3行

このアンケートを元に面接
子供に聞かれた内容は、名前、年齢、園までどうやって来たの?
とかでした
既往歴とかアレルギーで気になることがあれば、面接時か、事前に要相談ですね

  • ゆめ

    ゆめ

    願書の内容もありがとうございます!
    志望動機以外は必要事項やアンケートだったのですね。希望している園は志望動機の他にも子育てで心掛けていることなど書かなくてはいけなくて、不安です😢お受験系ではないのですが。。

    お子さんは聞かれたことに答えられていましたか?

    • 7月24日
  • 咲や

    咲や

    名前は恥ずかしがって拒否
    年齢は何とか答えてました
    幼稚園始まってから他のママに聞いたら、何で園まで来た?の質問に飛行機と答えた子もいたので、大丈夫です😊
    子供への質問は、子供の性格を見るだけですので
    どちらかというと、親の方を見ています😅
    子育てで心掛けていることは、子供が興味を持ったことに対して、とことん追求できるように協力すること
    みたいな感じで書きました

    幼稚園のパンフレットに、園の教育方針が書いてありますので、そういうのを入れて書くのも手ですよ
    教育方針があいさつできる子だったら、あいさつをきちんとするように心がけているとか

    • 7月24日
  • ゆめ

    ゆめ

    飛行機🤭ユーモアがあって良いですね!
    子供に質問されている時、親が応えるよう促しても大丈夫でしょうか?
    馴染みのない人に聞かれても応えないけど、私が促すと返事する事があるので...
    面談では子供も普段と違うでしょうし、やっぱり親が見られますよね🥲

    具体的にありがとうございます!
    願書に書く内容が上手くまとまらずにいたのでとても助かります✨参考にさせて頂きます!

    • 7月24日
  • 咲や

    咲や

    親が代わりに聞いても大丈夫ですよ
    先生は子供の性格を見るために面接をしているだけですので
    クラス分けの参考にする程度だと思いますよ

    • 7月24日