
出先で遊んでいるときでも他の子に注意する子供💦うざがられませんか?😭年…
出先で遊んでいるときでも他の子に注意する子供💦うざがられませんか?😭
年少なのですが噴水の水遊びで遊んでいました。他の子たちもたくさんいて立って噴水が出てくるのを待っている子ばかりでしたが、座っていた2歳くらいの子が水が出てくる穴を水が出てない時に指で触って(指で突っ込んで)いたとき子供が「ブーだよ」と手でバツを作ってその子へ言っていました😅
あとはママ友とその子供とお出かけしていたとき、おもちゃコーナーで上に棚がもう一つありました。その子が貸して子どもへ言ってきたとき「いいよ」とかしてあげていましたが棚の角部分に気づいた子供が「あ、これ危ない、気をつけて」とその子へさりげなく言っていました😅
児童館でもだめなことしている子にはぶー!と手をバツにして注意することをよく見ていて、私もなんて言ったらいいか分からずその親に「すみません😅」と挨拶しその場を去るのですが、、、
でもおもちゃ貸してくれなかったりなどは順番と分かっているのでブー、とは言いません。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
よくいますよね、正義感強めの子笑
うちの子達も比較的そのタイプです😅
うざがられてると思います😂

めんめん
ダメなことに対してぶー!だよ!と言ってくれて居るので私は全然うざいと思わないです😊
逆にうちの長男は悪さばかりする子で手が掛かるので、ダメだよ!と言ってくれる同い年ぐらいの子が居ると本人も私が言うより、分かってくれそうなのでありがとう!って思うかもです✨

はじめてのママリ🔰
園にもいますね…
別に注意することはいいけど、自分がダメなことしてもそれはいいの!みたいなスタンスの子にはイラッとするかな?🤣
生活発表会の日に、「顔はお客さんのほうでしょ!」とか「○○早くしてよ!」みたいなのを頻繁に言ってる子がいて、そういうのはウザいなと思ってしまったことはあります。
ママリ
正義感強めなんですかね😅💦
ですよねー💦💦
はじめてのママリ🔰
幼稚園でも他の子に注意してうざがられてませんか?って先生に聞いたら、結構そういう子いっぱいいるのでお気になさらずーって感じでした笑