※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

義実家の初盆に帰省することに憂鬱を感じており、体外受精を始めたことや義妹の妊娠に対する焦りや嫉妬心から心が不安定です。初盆に出ないことが非常識かどうか悩んでいます。どう気持ちを切り替えられるかアドバイスを求めています。

初盆で義実家へ帰省するのが憂鬱で毎日泣いてしまいます…
どうしたら前向きに気持ちを切り替えられるでしょうか😭

不妊治療歴約2年で、今月から体外受精にステップアップしました。

今年の正月に3歳年下の義妹の妊娠を告げられ、
その際義父に
「年なんだから焦らないと高齢出産になる」
と言われてから鬱っぽくなり、GWの帰省は
体調不良で断って逃げてしまいました。

8月に義実家の祖父の初盆があり、
旦那からは行かないと非常識だと言われています。

しかし、8月に移植周期が重なる可能性があり
薬の副作用や、初めての体外受精で情緒不安定の中、
孫フィーバーの義実家、親戚
幸せそうな義妹夫婦と上手くコミュニケーションが
取れるか不安です。

旦那が義妹の子供を抱っこしている姿を
見てしまったらきっと涙腺崩壊します…
先に自分の子供を抱っこさせてあげたかったな

自分の勝手な嫉妬心や焦りのせいで
義妹に気を使わせてしまうのも
ほんとに申し訳ないです。

初盆に出ない孫嫁はやはり非常識ですよね💦
旦那の面子を保つにも出るべきですよね…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんの気持ちに共感できる方がママリにもいるのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ

文面から旦那さんがどちらの味方なのか分かりませんが、
『コロナになった』で2人とも行かない選択肢はダメなのですかね🧐

それにしても…デリカシーのかけらも無い義父だこと🤦‍♀️

はじめてのママリ🔰

行かなくていいです!
自分の心を大事にしましょう。
ご主人に寄り添ってもらえず悲しいですね😢

ままり

体外受精経験者です。私もその時期はいろんな予定をなるべくいれず、自分だけでゆっくり楽しんだり夫と楽しいことする予定だけ、心が休まることだけしましたよ!自分の体と心が一番大切です。赤ちゃんを気持ち良く迎えられるように自分の気持ちを優先して欲しいです。旦那さんはそれを理解すべきです

はじめてのママリ🔰

逃げていいんですよ。
主さんがご自分の心と身体を守れることが一番家族にとって大事じゃないですか🥲

私もそういう時期があって、帰省するような時期でも引きこもってたときありましたよ〜

ご自分に少しでも優しい時間を過ごせますように、、、体外受精私も経験してるのでお気持ちわかります。🥹

可愛いベビちゃんに出会えますように!お祈りしてます✨✨✨

かとBA

行かない!行かなくていいと思います。私も子宝になかなか恵まれなくて実の祖母からの見えないプレッシャーが辛くて実家さえも遠ざかってしまった時がありました。
ストレス大敵!!後にもし懐妊された際に事情を話せば…と思いますが。旦那さんにはもう少し理解してもらいたいとこですね

ゆゆゆ

1番悩んで考えてるからこそ
辛くなるし、嫉妬もしてしまいますよね
ちゃんと向き合ってるからこそですよね😭
自分自信の気持ちがしんどいのであれば
体調の事もありますし
行かないでいいと思います💦

でも
義父デリカシー無いですね💦
心配してくれて言ってくれたんかもしれないですけど
状況みて言葉選びしてほしい。

つーたん

はじめまして。
非常識でいいと思いますよ😊
1番に貴女を守れるのは貴女ですよ。
簡単に言ってしまって、「そんなに簡単なことじゃないわ」と不快にさせてしまったらすみません。
でも、貴女は貴女を守っていいんですよ。
気分転換をすることができる所に行くならまだしも、気持ちに負担をかけて貴女の大事な時間と、心をすり減らす必要はないですよ。
貴女にとってすごく大切な時期、貴女は貴女を1番にしてあげて欲しいなと思います。
毎日涙が出るということが、貴女の正直な気持ちの表れではないでしょうか。
それと、ご自身が辛い時に人の幸せに嫉妬心や焦りを感じてしまうのは、決して悪ではありませんよ。

旦那様には、「病める時も、健やかなる時も夫婦なのでしょう。私は今回、自分を大切にするために行かないわ。非常識かもしれないけど、貴方だけでも私の味方でいて。」と私なら言うかもしれません。

全くの他人ですが、貴女が心穏やかに過ごせて、たくさんの幸せな出来事が訪れますよう祈ってます🙏🏻🙏🏻

ち

自分なら、絶対無理していきません笑風邪引いたとか言って笑笑嘘も方便だと思うので、、

あおゆい

義祖父母の葬式、法事1回も行ったことありません。非常識だとは思いません。

はじめてのママリ🔰

自分優先にしてください。私も体外受精で妊娠しました。メンタル本当に不安定でした。そんな中わざわざ行く必要ありません。自分を守りましょう。
ファイト!!

はじめてのママリ🔰

間違えて消してしまいました😭
私は不妊治療、流産経験しましたが、その時周りから慰めのような言葉を掛けられたことすら腹が立ってしまいました。投稿主さんは非常識じゃないですよ、義妹の妊娠と比較して物を言う義父が1番失礼です😠
体調不良等適当に理由つけてお断りして良いと思います、お身体気をつけて下さいね🙏

コタ

私も同じ状況でした🥲

似たような言葉も言われ、ズタズタに。

行かなくていいです。

体調悪いからと、行かなくてよし◎
元気な夫だけ行けばよし◎

コンディション整えるほうが大事!

元気になったら、行ける時に行けばいい。

ママリ

初盆に出ないことより義父の方が100億倍非常識なので大丈夫です✊
私なら旦那に「そんなに非常識が嫌ならどうしてお父さんの非常識には注意しなかったの?」と詰めますね。

まつこ

無理して行かなくていいと思います。
無神経な義理父、本当に腹立つ。
旦那さんがもっと気持ちに寄り添うべきだと思います。
不妊治療を頑張ってる最中に、義妹の赤ちゃんを素直に100%喜べる人なんてほぼ居ないと思います。私なら、目にしたら大泣きして、雰囲気ぶち壊すかもです。

旦那さんにもっと、こちら優先で考えて、行動してほしいですね。

✌🏼

お辛い気持ち痛いほどわかります。

私は非常識じゃないと思います。(旦那さんの言うのもわかるけど、もっと気持ち考えて労わってくれないかな?)精神的にずっと辛い思いしてて、行ったら、またご家族に無理して笑顔で振る舞ってってしなきゃけないの分かっててストレスになってまで行かなきゃ行けない?って思ってしまいました。

「体調がすぐれないので」で良いとおもいます。

旦那さんの気持ちを(100歩譲って)くんで1時間程度で挨拶だけして、「やはりしんどいです」て帰って良いと思います、実際精神底にしんどいんだから嘘じゃ無いし、罪悪感感じなくて良いですよ。

ポコママ♡

義父😡ありえないです!
ほんとにありえない!
私だったら、二度と会いたくないです😡
旦那さんは、義父から言われた時、何も言わなかったんですか?
旦那さんには味方でいてほしいですよね🥺

私は、35歳で体外受精で妊娠し、36歳になる年に出産しました😊
通院もお薬も、ほんとに大変ですよね😢8月に移植周期が重なるなら尚更です🥺

義父から言われて辛かったこと、義妹さんの赤ちゃんのこと、思っていることを旦那さんにぶつけてください!
旦那さん1人で行ったらいいと思います😉
私だったら、絶対行きません!👍笑
どうか、自分の心と体を大事にしてください!
元気な赤ちゃんがきてくれますように♡🙏

M

ご自分の気持ちを何より大切にして下さい。
一番わかってほしい旦那さまにそのような事を言われるとは、悲しいです...。
面子とかほんと気にしなくていいと思います。

😊😊

行かなくて良いです!!

私なんて昨年から義実家とは絶縁して、正月もお盆も全部無視です!!

そしたらストレス減ってお肌がスベスベになってきました✨💖笑

妊活にストレスは大敵です。
私も授かるまでに4年かかりました。
最初は義実家の近くのアパートに住んでいましたが、解約して遠くの地に引っ越した途端に授かりました!!
引越してちょうど1ヶ月で妊娠発覚です。

どれだけストレスがかかっていたのか身に沁みて実感しました!!!

はじめてのママリ🔰

不妊治療4年間してました。
その間前向きに気持ちを切り替えられたことありません😭
そんな恐ろしい場所無理して行く必要ないです!
旦那さんが味方になってくれるのが1番いいのですが…
今回も体調不良で欠席しましょう!

み🔰

行かなくて良いと思います。

私も妊活が上手くいっていないころ、法事で義父に「子どもが楽しみだ」と念を押すように言われ、突然涙が出てきてトイレにこもった事があります。
ストレスはできるだけ減らしていきましょう!

レモン🔰

非常識&時代遅れなのは義父さんと旦那さんだと思います。妊娠、出産は女性側だけのことではないのに、まるで自分たちは部外者のように注文だけつけるなんて私だったらケンカします😂日本の男性優位の考えは根が深いですね。1番大事なのは主さんの心と体です。義妹さんに抱く感情も普通のことで、自己嫌悪を感じることはありません。どうか堂々とご自身を優先してください✨️

はじめてのママリ🔰

自由に心の中で思っておけば良いのに何で相手へ口で伝えるのかわからない🤦
その場には旦那さん居たのでしょうか?
その場に居てその態度なら配慮ができない同じ血なのかなーって考えちゃいます。

はじめてのママリ🔰

絶対行かなくていいですよ。行ったらまたストレスで体調崩しそうですし、嫌な思いしそうです。自分を一番でいいと思います(*^^*)

桃好き

体外受精経験者です。
結論から言って、行かなくていいです。
白状しますが、私も不妊症を告げられた時はヒールを履いた妊婦さんに色々な感情が渦巻いて座席を譲れず、寝たふりをしてやり過ごしたこともあります。
授かった今では罪悪感しかないですが、その頃はそれだけ追い詰められていました。
ましてや一番の理解者であるはずの旦那さんやその父親から心無い言葉を言われたあなたなら、行かないと言う権利はあります。
しかも治療のスケジュールに重なるならなおさらです。
私は職場で人が足りないからと治療のスケジュールをずらしかけて一生の後悔になるところでした。
休ませてもらえないなら仕事続けられませんと退職願をちらつかせながら上司と面談して休みを勝ち取りました。
治療はそのぐらい大切な用事なんですよ。
義実家には治療していることカミングアウトされていますか?
どうしても理解が得られないなら正直に説明してもいいかもしれません。ただし時代遅れなことを言うようなお義父さんだと余計に傷つけられる可能性はありますが……。
やはり1番は旦那さんからそれとなく傷つけられたことを伝えてもらうことですかね。
不妊治療は自分のメンタルとの付き合いも大切です。
「旦那さんと2人で生きていけばいいや」と吹っ切れたところで我が子はやってきてくれました。
2人の今後のためにも、旦那さんとしっかり話し合うことをおすすめします。

あぽ

体外受精は経験してないんですけど2人目希望で流産、子宮外妊娠で卵管切除してます。

行かなくていいと思います❗️
私も行きたくありません❗️
旦那の妹は3人目産まれてできた時しょうがないから産むと私に言いました。義弟に子宮外妊娠で卵管切除したって話してしばらく2人目できたと旦那に連絡がありました。
『生理2ヶ月きてないと思ったら2人目できてた笑笑』みたいな感じで…。
義実家、旦那はめでたい気持ちの方が大きいので私の気持ちはわかってくれません。
なので長期連休はシフト入れて義実家の集まりに行かないようにしました。週末は休みなので予定ないけど予定を入れようとしてます。なくても用事ある事にしようと思ってます。
たまたま出先で義弟、嫁に会ったから別に会わなくていいと思ってるし😑

まる🔰

もう行くって事にして前日に仮病で良いんじゃないですか?赤ちゃんに風邪うつせないしって事で旦那さん1人で行ってもらいましょう!!

はじめてのママリ🔰

旦那さんにここ見せて「こんなにみんな反対するほど。妊活界だと逆に非常識だよ」「本当に子どもが欲しいから、この1回のチャンスを大切にしたい」
ってお伝えしてみる、、とか。
苦しい言い訳をと思われそうですが。

響くのかどうかはさておき、こちらのスタンスはメンタル落ちると妊活に影響出るから、わざわざ大切な妊活の周期を犠牲に、決定的なダメージくらいに行くのは人生の上で得策ではないかなと思う。って詰めちゃうかも🥲

はじめてのママリ🔰

妊活中、身内がそのような発言をするのは辛いですね…心中お察し致します。
私は不妊治療で調べた結果、主治医から顕微授精しか無理(男性不妊の為、体外受精も無理)と言われ、1年不妊治療をお休みして、保険診療に変わってから顕微授精をしました(しかも高齢出産です)。今回奇跡的に妊娠、出産出来ましたが、不妊治療中は子どもを見るのも辛く、周りの出産を素直に喜べませんでした。その気持ちは、おそらく不妊治療をしている女性にしか分からないと思います💦

今回、初盆ということですが…行っても地獄、行かなくても身内との軋轢に苦しむことになりそうで…旦那さんが主様の味方になってくれないのが引っかかります。妊活も育児も一人でするものではありません。旦那さんはどこまで妊活を真剣にされているのでしょうか?💦非常識と言うあたり、主様の気持ちに寄り添ってないように思えて心配です。

ただ1つ、メンタルコントロールは今後の為にも出来るようになっておいた方が良きです。私の周りにも未だに「2人目は?きょうだいはいた方が良いよ」と言う人がいます。出来るんならやってるし、顕微授精しか無理なんだから…お金いくらかかると思ってんだよって心の中で思ってます😊その上で、「うち、男性不妊で顕微授精しか無理なんで」と言うと、「あー…」って黙られます。周りはそんなもんです。自分で自分を守りましょう✨主様の旦那さんに寄り添って欲しいですが…

周りは言いたい事言ってきます。私も言いたい事、主様に言ってますね💦でも、どうするかは主様次第です✨不妊治療は悪いことじゃないし、私はオープンに話してました。そのおかげか、職場で「うちの息子の嫁も不妊治療中で…なんて声掛けていいか分からなくて…」と相談されたこともあります。開き直ると案外、周りのサポート得られることもあるかもしれません。
取り留めのない話ですみません🙏💦
主様の体調と心が健やかでありますように✨

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療を5年して第1子を授かれたので、お気持ちよくわかります🥲
採卵や移植が中々上手くいかない時に実姉、義姉が立て続けに妊娠して姪っ子、甥っ子が生まれて、可愛いけどなんとも複雑な気持ちでした😢

義祖父の初盆なんて言葉は悪いですが、正直どうでも良い行事です😅
風邪ひいて熱が出たとかで、ドタキャンしましょう!
移植周期なら尚更ストレスは良くないです😭
可愛い赤ちゃんを授かれますように✨お祈りしてます🙏

ねね

言いたい事は皆様がコメントしてくれてるので割愛します。
旦那さん、誰が一番大切なのか今一度考えてみてほしいですね。
ここ、見てもらってはいかがですか?
本当だったら旦那さんから無理して来なくて良いよと、寄り添ってあげるべき事だと思いますね。

Sa-

自分の家族じゃないし。←冷たいですが
行かなくていいです。
私は姑にいびられまくったのでついに昨年ブチ切れたのでお盆は(多分年末も)帰りませ

はっきり旦那さんに言ってきかないのであればそんな旦那さんはゴミだと思います

おまるちゃん🔰

行かなくていいです!
親戚の付き合いより自分を大事にしてあげてください☺️
行けない言い訳はいくらでもあります!
赤ちゃんを授かれた時におめでたい話をお土産に会いに行ったらいいじゃないですか☺️
行けない自分を責めないで。
全然悪いことじゃないですよ😊

はじめてのママリ🔰

不妊治療で体外受精をしていました。
8月移植周期が重なるなら、行かなくていいと思います!
体調面、精神面を整えることが今1番大事です。

非常識と言われても、自分自身を守りましょう!
嫉妬心、焦る気持ち私も何回も経験しました。
自分からそんな場所(そんなことを言ったら失礼か…)に行くことは無いです。

心穏やかに移植を迎えられるようにしましょ!

はじめてのママリ🔰

行かないでいいと思います。自分のメンタルを大事にしないと!

えみり

もう、義実家らに不妊治療してます。と伝えたらどうですか?
少しは気を使ってもらいましょう!

旅するマダム

辛い思いをすることがわかっていて、かつ義実家にも角を立てたくないのなら、コロナになったとか、胃腸炎で、とか、めまい、とか、理由をつけて行かないのがいいと思います。
そもそも、孫嫁さんが来なくても、先方は気にしないと思いますよ。そんなふうにざっくばらん?無神経?な人々なら尚更。夫さんの当たり前を押し付けてくるのにはモヤッとすると思いますが、この際、文化が違うから、気持ちはわからないものだよね、と割り切った方が心の安定の上ではいいと思います。

無理して帰って泣いてしまう方が、自分自身の心の安定という意味でも、周囲との関係という意味でもマイナスだと思うので。夫さんがそういう情緒的なこと、人間関係の維持について理解できる人なのであれば、それを話してみてもいいかもしれません。

今後も義実家と長い付き合いそうになりそうで、こちらの状況をわかってもらった方が良さそうであれば、不妊治療をしていることを義理の妹さんあたりに伝えておいても良いかも。配慮のできる人であれば、それとなく周りに伝えてくれるかもしれません。

旅するマダム

ふと思いましたが、夫さんに、今の気持ちをそのまま伝えるのはどうですか?

義妹さんの赤ちゃんよりも自分の赤ちゃんを先に抱っこしてほしかったという思いが溢れて泣いてしまいそうだし、泣いてしまったら周りに気を遣わせてしまうし、あなたにも気まずい思いをさせて、迷惑をかけてしまうと思うし、今回は私は遠慮した方がみんなのためだと思う。今は薬の影響で感情のコントロール難しいし、あなたのことが大事だから、そうしたいと思う、
といった感じで。

はじめてのママリ🔰

行かなくていいです!
理由なんて適当に考えて何とでも言えるし行かなくていい!

デリカシーのない義父に会いに行く必要ないです!
てか旦那さんが味方してくれないのが1番腹立ちますが、、、

セパレート帰省しましょ!

***

私も体外受精経験者です。
自分優先でストレス溜めない方がいいですよ!!
非常識だなんて、、今は令和です!!笑
旦那さんだけ帰省してもらって、貴方はその方角に手を合わせればいいと思います!
私もしばらく義実家に帰省してません。お盆は気持ちだけ方角向いて、ご先祖様に手を合わせてます☺️

はじめてのママリ🔰

私も行かないに賛成です!

不妊治療していたときとても辛かったの覚えています。
プチ同窓会に行かなかったし、年賀状も出すのやめてました💦
うちは実父がうるさかったです😅養子は?とかまで言われました。

ttt🔰

無理してまで行く必要は全く無いです!!!移植があるならなおさらストレスない生活を送るべきなので、そこは旦那さんにもわかってもらって夫婦2人でゆっくり美味しいものを食べて贅沢なお盆を過ごしたら楽しいと思いま☺️✨
私も不妊治療中のお盆、親戚たちに子供の事聞かれたりするのが嫌で1年くらい帰らない時ありましたよ!