※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

6月3日に37週で息子を死産しました。少しずつ立ち直っていますが、精神的に不安定です。妊娠を知っている友達に死産の報告をするべきか悩んでいます。友達の立場であれば、報告をしてほしいと思いますか。

6月3日に37週で息子を死産しました。待望の第一子でした。すこーしずつですが立ち直ってきていますが、今もまだ精神的に不安定で突然涙が出たり何もやる気がなくなったりと辛い毎日です。
本題ですが、私の妊娠を知っている友達が何人かいるのですが、その友達に死産の報告はした方が良いでしょうか…?出産から1ヶ月半経ち、出産について何も報告しないのはしないで、どうだったのかなと友達に心配かけてしまうのではとも思ってます。
みなさんが友達の立場だったら、死産でも報告はしてほしいですか?
ご意見お待ちしてます。

コメント

プレデリアン

よく会う友達なら話します。
連絡だけとる関係ならしません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます! 
    よく会う友達なら話さざるを
    得ないと思いますよね。
    落ち着いたら報告しようと
    思います。

    • 7月23日
ママリ

こちらから妊娠について知らずに触れてしまい傷つけてしまう可能性があるので、私が親しい友達で妊娠を知っているなら報告して欲しいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    死産という内容にはなりますが、逆に本人から報告してもらったほうがいいですよね。落ち着いたら報告してみようと思います。

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    まずは無理なく、自分の心の相談してからで良いと思いますので少しでも落ち着いたきた時に考えたら良いと思いますよ。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣い優しいお言葉を
    本当にありがとうございます🙇‍♀️
    ゆっくりゆっくり考えたいと
    思います。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

投稿を拝見して私が考えたのは、はじめてのままりさんの気持ちを1番大事にしていいと思います。
LINEなどでの報告は、しなくてもいいんじゃないかと。直接会った時に伝えられるなら伝える、難しければ伝えないでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そう仰ってくださり嬉しいです…😭
    たしかに、わざわざ報告LINEでしなくてもいいのかなとも思うときもありました。まずは自分の気持ちを第一に考え、落ち着いたら報告しようと思います。

    • 7月23日
はじめてのママリ

辛いご経験をされましたね…
まずは、出産お疲れ様でした。

本題の件ですが、
あまり普段は会う事がなくSNS上での繋がりが多い友人とかであれば、報告しません。もし聞かれたら答えます。
そうではなく、妊婦時期にも会っていたり深い友人関係の子であれば報告します。

でも今はご自分の気持ちを優先していいと思います。
しばらくゆっくりされて、ご自分の中で整理が出来てきたり人に話してもいいと思えた時点での報告でいいと思いますよ。

まずはお身体と心をご自愛ください。
はじめてのままり様の幸せを祈っております。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    出産についてもお言葉をありがとうございます😭

    そうですよね。
    会っていた子は私のお腹が大きかった頃も知っていますし何も報告ないと心配かけてしまいますよね。
    ありがとうございます。まずは自分の気持ちを第一に落ち着いてから親しい友達には報告しようと思います。

    • 7月23日
はじめてのママリ

8ヶ月で死産の経験があります
私は、聞かれるより自分から話したほうが気持ちが楽だなと思ったので、私は自分から伝えました!

でも、あくまで私の場合なので、はじめてのままりさん自身がどうしたいかで決めたのでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    はじめてのママリさんもお辛い経験をされたのですね…
    もし突然聞かれたとき、伝えるのが余計に辛くなりそうな自分を想像してしまいました…
    気持ちが落ち着いてから自分が伝えたいと思ったときに自分から報告しようと思います。ありがとうございます。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

私も9ヶ月で死産した経験があります。
当時はその話題に触れてこないで欲しかったので自分から一斉に連絡してそっとしておいて欲しいと伝えました。
その後、無事出産することができて死産したことを伝えた友人全員に連絡をとり、会いに来てくれる友人と会いに来てくれない友人で分かれました!
産まれたあとに会いに来てくれる友人がこれからも付き合っていきたい友人だと思いました。
まずはゆっくり休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんも
    お辛い経験をされたのですね…
    そっとしておいて欲しいと正直にお伝えしたのですね!
    私も少し前までは友達や職場の人誰とも連絡とりたくない会いたくないそっとしておいてほしいという気持ちが大きかったです。そして少しだけ落ち着いた今、親しい友達には一言でも伝えた方がいいかなと考え、今回このような質問をさせていただきました。お気遣いありがとうございます。
    ご自身の経験をお話してくださりありがとうございます。

    そして、その後の無事の出産おめでとうございます👏✨

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    話が変わってしまい恐縮ですが、
    はじめてのママリ🔰さんは死産後、
    次のお子さんはどのくらい経ってから授かったのでしょうか?自然に授かれましたか?

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…!

    私は産後休暇後2ヶ月間休職しました🥲
    産休入ってからの死産だったので気まずいし、会いたくないし、辞めようか悩みましたが、やっぱり子供が欲しくて育休も取得したかったので頑張って行きました🥲🥲🥲

    私は死産から2ヶ月経った頃に生理が来ましたのでそこから妊活をして死産後半年で妊娠しました。
    妊活を始めてから4周期目で自然妊娠です。
    私の場合は胎盤剥離が原因で死産しましたので大学病院でハイリスク妊婦として診てもらいました。
    出産は死産してから1年2ヶ月後です。
    またその次の子は2年10ヶ月後でした。
    死産後の妊娠は2回とも切迫早産、最近産まれた子は妊娠糖尿病になりました😅
    そして胎盤剥離は繰返す可能性があると言われていますが繰り返しませんでした🥲
    色々経験してみてやっぱり出産って命懸けだし奇跡だなあとしみじみです。

    今は本当にお辛いと思います。
    私の場合は時間が経つにつれ少しずつ傷が癒えて来ました。
    今でも思い出しては泣く時もありますが…。
    ご自身を責めずにゆっくり過ごしてくださいね。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に経験談を教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    死産後の産後休暇だけでは心も体も回復するのは絶対難しいですよね…。私もこの出来事から精神的に不安定になり、心療内科に通い始め、産後休暇明けに診断書を出してもらって病気休暇をもらう予定です。
    復帰するの本当に気まずいですよね…。気を遣わせそうですし…
    私も辞めたいと夫に相談しましたが、この状況で決断すべきことじゃない、まずは休職させてもらえと言われました。それはとても頑張りましたね…!素晴らしいです😭

    そうだったのですね!わりとすぐに赤ちゃん来てくれたのですね!生理は不順なく量なども安定してきてましたか?
    私も実は今回の死産、胎盤剥離でした…。妊娠糖尿病もありました💦
    ハイリスク妊婦だと事前に管理入院とかさせてもらえる感じですか?
    繰り返さなかったと聞いて少し安心しました🥲
    大変な出産だったと思いますが、それからご無事に出産されまして本当に良かったですね😂✨
    そうですよね〜、無事に元気に出産できることは本当に奇跡だと感じています。

    はい…まだまだ辛いです😂
    時間薬が解決してくれるとも思っていますが…。
    思い出させてしまっていたらすみません💦
    息子に助けられ、息子を見送ることになるなんて…親失格だと思う毎日ですが、息子は命をかけて私に大切なことを教えてくれました。一緒に過ごした約10ヶ月は本当に幸せだったので、ごめんねよりありがとうと思えるように徐々になってきました。
    お気遣いありがとうございます。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、心の回復なんて産後休暇で出来るはずありません。
    お恥ずかしい話、私は復帰した初日は自席で泣いてしまいました🥲
    確かに旦那さんの言う通りかもしれません!
    少しお休みさせてもらって復帰できないと思われるならきっぱり辞めて!復帰できそうなら復帰して!
    今はしっかりお休み下さいね☺️

    死産後、生理不順はなく量も普通でした!
    死産後は排卵検査薬を使い妊活をしましたがきちんと排卵もしていたようです。
    ちなみに2人目の子を妊娠する1ヶ月前に化学流産しました🥲

    同じ胎盤剥離を経験されたとのことでお気持ちお察しします、経験したことないお腹痛み、心臓が止まってると言われた時、本当に辛かったですよね…自分のことも重なりままりさんのお気持ちを考えると涙が出て来ました。
    本当に辛かったですね。

    2人目の子の時は切迫早産だったこともあり32wから管理入院させてもらいました!
    元々管理入院させて欲しいと言っており34wあたりからしようと言う話になっていたのですが切迫早産になり管理入院が早まりました!
    やはり病院にいた方が安心しましたよ。

    私の場合はその後の2人繰り返しませんでしたm(_ _)m
    次の妊娠も心配になりますよね…
    大丈夫です、ままりさんも繰り返しませんよ!
    質問があればなんでも聞いてくださいね😊

    辛くて当たり前です!
    まだ1ヶ月しか経ってませんもん!
    おっしゃる通り時間薬が少しずつ解決してくれます。
    私は夫、両親、親友に支えてもらい立ち直ることができました。

    胎盤剥離だときっと出血量も多く輸血とかされましたかね?
    私も第一子に助けてもらったと思っています。
    妊娠期間は本当に幸せでしたよね。
    これからも月命日、命日、出産予定日、何気ない日に子供に感謝しながら生きていきましょう…!
    必ず息子さんが弟か妹を連れて来てくれますので、、!
    その日までのんびり生きていきましょう🥲

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。全然恥ずかしくないですよ!!私も復帰したら泣いてしまいそうです😂お辛い中の復帰、大変お疲れ様でした。とてもとても尊敬します!
    復帰など、先のことを今すぐ決めずに今は休むことに専念します🥲ありがとうございます。

    生理や排卵があって、産後のお身体安定していそうで良かったです。
    妊活を始めているのですが、まだ基礎体温も安定せず排卵も起きてなさそうで生理?も少量だったので妊娠できるのか不安です…。でも、まだ1ヶ月ちょっとなのでこれからちゃんとくるのを待ってみます。
    そうだったのですか…😭化学流産もとても悲しいですよね😭

    まさに同じでした。お腹の痛み本当にきつかったです💦心臓止まってると言われて、最初は何が起きたのかよくわからず、とにかく出産して痛みから解放された〜と思ったのが一番で、その日は涙が一度も出ませんでした。突然のことで受け入れられてなかったのだと思います。はじめてのママリ🔰さんも本当にお辛い経験されたのですね…私もまだまだ涙が止まりません。

    今回のことがあると、管理入院希望しますよね!切迫早産大変でしたね💦
    安心ですよね。私も次妊娠することができたら総合病院でお世話になって管理入院させてもらいたいと思っています。

    繰り返さなくてほんと良かったです😂そう言ってくださって勇気もらえます!ありがとうございます😊
    早く次の妊娠したいですが、したらしたらで嬉しい気持ちと反面また同じことが…と不安な気持ちでごちゃごちゃになりそうです😂
    子育てなどお忙しいところ、丁寧に誠にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    夫や両親、親友がやっぱり一番の心の支えですよね😊

    あんまり実感がわかなかったのですが、出血量多かったみたいです💦輸血もしました。最悪子宮摘出や命に関わることだったようで、息子が子宮を綺麗に残してくれたのだと思っています😂親孝行な息子さんだねと看護師さんに言われて、涙が止まりませんでした。はじめてのママリ🔰さんもそうだったのですね。第一子ちゃんははじめてのママリさんのヒーローですね!

    そうですね!
    日々を大切に、感謝を忘れずに生きていきます。
    無理せずゆっくりのんびり生きていきたいです。
    連れてきてくれますように…!!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はゆっくり休んでくださいね😌
    何かあればなんでも話せますのでいつでもなんでも聞いてください🌱
    ままりさんを幸せを願ってます!

    • 7月24日
みやちゃん

私も臨月に1人死産した経験があります。
本当に辛いですよね、今のママリさんの状況、当時の私そのままで心がぎゅっとなりました。
でもあの時から5年経って今は新しい命にも恵まれていますし、1年2年と確実に泣く回数も苦しくなる回数も減っていくので大丈夫です。
でもそれは忘れてしまうことではなくて、悲しい苦しい悔しいことから大切な思い出に変わる感じです。
私も心療内科に通ってましたし、このまま人生に影が落ちたままなのかなと思ってましたが、心療内科も卒業できましたし、日常も戻ってくるので大丈夫です。
連絡は私も何も言わなくて、向こうから聞かれて無駄に傷ついたりしたので、落ち着いたらLINEで送ってそっとしておいて欲しいこと、返信は不要ですと伝えたら楽かもしれません。
でも今はとにかく心と身体ゆっくり休ませてくださいね☺️
経験談だったらなんでも話せますので話したらことがあればいつでもお話しお伺いします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    みーさんもお辛いご経験をされたのですね…お気持ちお察しします。
    思い出させてしまってすみません💦
    新しい命のご誕生、誠におめでとうございます👏大切な思い出に変わるという言葉にグッときました…!
    今は辛いけれど、時間が解決して少しでも悲しむ頻度が減っていくといいです。私が泣いていると、よく旦那から
    「ママまた泣いてる〜笑って笑って」って息子が言ってるよって言ってきます。旦那にも助けられています。
    心療内科も卒業でき、日常生活に戻られて良かったです。
    聞いてきた人もいるのですね…。心配で聞いてきたのかは分かりませんが、それは余計に辛かったですね😂 そのように送るのも楽かもしれませんね。
    はい!今はゆっくりさせていただきます。ぜひまたお話できたら幸いです!
    子育てもあるのにお忙しいところご丁寧に誠にありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月24日