
上の子が下の子へ興味を持ってくれてるのは嬉しいんですが、ヒヤヒヤす…
上の子が下の子へ興味を持ってくれてるのは嬉しいんですが、ヒヤヒヤする面も多くどう対応すればいいのか分かりません😭💦
先日第二子を出産し退院して来ました。
上の子は2歳半で、思ってた以上に赤ちゃんを受け入れてくれて「可愛いね〜」と興味を持ってくれています。
ミルクあげたがったり、触りたがったりとお世話しようとしてくれるのは凄く嬉しいんですが、力加減とかがやっぱりまだ分からず、優しく触ってたかと思うと急にギューッと足首を握りしめたり頭を強く押したりする時があります。
特に頭(大泉門辺り)を触る時はほんと怖くて💦
私が授乳中にも上の子が近寄ってきて下の子を触ったりするんですが、私の両手が空いてないので強く握ったり押したりしてしまう時に阻止出来なくて、、
昨日は上の子が水筒持ちながら近付いてきて、もちろんわざとじゃないんですが、授乳中の赤ちゃんの頭にコツンとぶつけてしまって💦(サーモスの水筒です)
そういった時に、「ぶつかったら赤ちゃん痛い痛いなっちゃうから置いてからにしようね」とか「優しくなでなでしてあげようね」とか言うんですが、まだ少しはママを取られたみたいな気持ちがあるのか、注意をすると不貞腐れてわざと赤ちゃんを叩いたりしてしまいます💦
出来るだけ上の子としっかり向き合う時間を作るようには心がけるつもりなんですが、授乳中とかどうしても下の子に関わらないといけない時の上の子への対応をどうすればいいのかなぁと思ってます😭
特にわざとじゃないけど危ないことをしそうになった時の対応に困ってます🥲
みなさんどうされてましたか?
アドバイス頂けると嬉しいです🥲✨
- りりり(生後0ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
難しいですよね…
うちはそこは許してはいけないことかなと思って同じようにこれしたら弟くんどう思うかな?とかだめだよとか注意はしてて
なでなで嬉しいな、ありがとうでも強いと弟くん頭痛い痛いだからもう少し優しくできる?とかそんな感じでした。。
授乳は本当長男と私もストレスで完ミにしました💦セルフ飲みできる時は次男に勝手にしてもらって、パパいればパパにパスしてました。
ミルクあげてる間も絵本読んだりお話ししてできるだけ上の子に構うようにしてました😭
本当正解がわからないですし、ママ1人しかいないから手が足りないですよね。

ママリ
うちは上の子が下の子を可愛がってくれてましたが、やっぱり叩いたりしてしまっていたので、強制的に下の子は別室で2〜3ヶ月は過ごしてました。
-
りりり
叩いたりしてしまいますよね😭💦
一日中別室で過ごしていたんですか😳?- 8時間前
-
ママリ
基本別室で下の子は寝室のベビーベッドでモニターで見てました!
- 6時間前
-
りりり
そうなんですね!
ありがとうございます😌- 6時間前
りりり
やっぱりそうやって声掛けするしかないですよね😣
私も怒ってるつもりはなく、そんな感じで「ありがとう、でももう少し優しくしてくれると嬉しいな」とか言うんですが、下の子の事をかばってるみたいに思うのか拗ねちゃう事があって🥲
上の子の気持ちも凄くわかるので辛くて😭
私も1ヶ月経ったら完ミにしようとは思ってるんですが、いつから完ミにしましたか?
はじめてのママリ🔰
うちの子は生まれたての頃はまだ1歳半くらいでそこまで理解してなかったからかもしれません…今は理解していて多分環境に慣れてるのもあって分かってくれるので🥲
でも本当なんかあってからでは遅いので、守るべきところは守るべきかと個人的には思います!!
2ヶ月くらいです😂完ミのが断然私は楽でした!
りりり
そうですよね、もし下の子になにかあったとき、上の子も責任を感じてしまったりとかするかもしれないし、しっかり守ることが上の子と下の子2人の為になりますよね!✨
完ミ楽ですよね😂
予定通り1ヶ月で完ミに切り替えます笑