※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

都会である、交通規制がかかり駐車場なしの花火大会と、少し田舎の300台…

都会である、交通規制がかかり駐車場なしの花火大会と、少し田舎の300台ほど?の駐車場のある花火大会、みなさんならどちらに行きますか?子どもがいるため、わたしは駐車場ありの方がいいと思ってます。去年駐車場なしの方に行きましたが、いくだけで一苦労😨満員電車に缶詰状態😭💦帰りは朝からコインパーイングに止めていたので車で帰りましたが💦旦那は無料と言っても300台。帰りに大渋滞が予想されるからいやらしい。旦那は大の渋滞嫌いです。わたしたからすれば、渋滞していても、車内は涼しいし、テレビやDVDがあるため、子どもはぐずらずにすみます。眠たかったら子供も寝れますし。いつも意見が割れます。みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

車の方です!
有名な都内の花火大会に行ったことありますけど、子供いなくても大変ですよね💦
私は埼玉住みですけど、群馬の方の花火大会行ったりしてます!
車で行ってます🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー。渋滞が嫌いでイライラするっていう自分の考えばっかりで嫌になります。。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

都内に住んでたので都内の花火大会は何度か行きましたが、結婚して義実家のある田舎の花火大会のほうがめちゃくちゃ楽しかったです😂

私たちも渋滞大嫌いなので、帰りも少しずらして帰ったので、そんなに渋滞には巻き込まれませんでした🤔

満員電車で子供を連れて行くのは、ぐずりとかもそうですけどケガなどありそうで心配です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!渋滞が嫌なら車内でしばらく待機して落ち着いたから出ればいいじゃないですか?旦那の渋滞が嫌いが😠
    それで、駐車場ない方に行って子どもが歩けない抱っこ〜などというと、歩けや💢と怒る旦那。呆れる、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

花火大会の規模によりますね。。
渋滞もたかが知れるレベルなら車が便利ですけど、
近場でやる田舎の花火大会は昼から夜中まで車がほとんど動かないみたいです。
無料じゃなくて有料で確実にとめられるようにはしておきますね。