※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後ケアを助産院かクリニックで迷っています。助産院は預かりが不完全で、クリニックは完全預かりです。移動の不安があり、皆さんの意見を伺いたいです。

産後ケアに行こうと思うんですが、どこにするかで迷っています。
新生児がいますが1ヶ月半頃に産後ケアを利用する予定です。
田舎なので選択肢があまりなく、車で25分ほどの助産院と1時間ほど(高速使えば30分)のクリニックがあります。
助産院は完全預かりではなくクリニックは完全預かりです。

元々、助産院での産後ケア中の事故のニュースを見て出来ればクリニックがいいと思ってました。後は完全なわがままですがクリニックの方がご飯が豪華です。

ですが、生後1ヶ月の子を休憩しながらと言っても1時間近く車に乗せるのってどうなのかなと心配です。
運転は嫌いじゃないですが、赤ちゃん乗せての高速は不安だし、電車でも30分で着くけど何か移ったら嫌だしとぐるぐる考えています。

皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月までに高速2時間弱を3往復くらい乗せましたが、元気に4ヶ月を迎えました!
(実家と自宅を行き来きしてたため)

車に乗せることだけが心配事なら、特に心配いらないと思います✨

いちご

産後ケアいろいろ行きましたが、用途に合わせてって感じがします‼️

休息であれば高速使ってクリニックに行きます🏥完全預かりじゃないと休んだ気になりません😮‍💨

助産院は育児についての相談を乗ってくれたりして手厚いところが多いので、人と話したいとか育児について聞きたい!であれば助産院かなと思います☺️