
子どもが義両親に拒否反応を示し、義父母が拗ねて帰ったことにストレスを感じています。子どもは人見知りで、特に義母が苦手な様子です。この状況についてどう思いますか。
子に拒否された義両親が拗ねてストレスです……
先日義両親が家にきました。
チャイムが気になった子と一緒に玄関をあけたら、義両親の姿を見た瞬間にこにこ笑顔から一転、表情が強張り、部屋の中では母にしがみつき顔を埋めたまま微動だにしませんでした。
子は前々から警戒心が強く、ずり這いを会得して以降今でも母を後追いし続け、春に保育園へ入園した時も慣れるまでかなり期間がかかったタイプです。
ただ成長するにつれて外界に慣れてきている面もあります。
5月に外で義両親と会ったときには、最初は泣いていたものの、そのあと義母と手を繋いで歩いた場面もありました。
また、先日友人が来た際は、他人が怖いけど気になる(母に抱きついて隠れながらもチラチラ顔をあげて様子を伺う)から、徐々に打ち解けて一緒に遊びました。
今回2ヶ月ぶりに祖父母にあった子ですが、ふたりの方を一瞥もせず、母に抱きつき固まってしまい、怯えているといってもいいくらいの様子でした。
そのまま20分程経過したところで、義父が、子が可哀想だから帰ろう、もういい、これ以上いても慣れない、早く去ろうと言いはじめ、帰っていきました。
義父は投げやりな態度で帰ろう発言をしていたし、
義母が帰り際、もう来ないようにするから安心して、的な発言を子にしていたのが……😮💨
夫は軽いフォローをしながら見送り、義両親が家を出て行った後は、お母さんが拗ねてしまった、なんてメッセージ送ろうと相談してきましたが、夫に任せると応えました。
が、対応を任せたところで、
この出来事によるモヤモヤが頭の片隅からいなくならない……😶🌫️😶🌫️
あちらの気持ちに寄り添うと……
他者と関わるときの様子から察するに、子は人見知りが激しいタイプではあるものの、どうやらひときわ義母が苦手のようで(顔?声?)(5月の手繋ぎ歩きは、立った大人の顔が視界には入らないから大丈夫だった…?)、そのことは前々から夫婦間でたびたび話をしていました。
そして先月、夫がひとりで実家に行った際に苦手説を伝えたそうです。
そんな中で孫に冷たい態度を取られたら、言説を立証されたようで悲しいですよね……
とはいえ
いい大人なんだから……が本音です😩
- やま(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの義母もこの前拗ねてましたー🤣
「ばぁばが〇〇しようか?」とか言いながら子どもに近寄ったら子どもが私の方に逃げてきて「あっそ!いいよ!」みたいな笑
義父はいい距離感で近づいてくれるので懐いてます笑
歩き立てくらいの頃は誰とでも手を繋いだりしてたので義母も嬉しそうにしてましたが、2歳前くらいからこんな感じになってしまってめちゃくちゃめんどくさいです笑
月一くらいしか会わないので仕方ないのに2歳相手に一瞬で諦めて拗ねてまぁ困ったもんです🤣

ママリ
面倒くさい義父母...
自分だって子育てしたことあるだろうに、一歳の子に何を求めてるんだろう。
ご主人もわざわざ「苦手かもしれないんだよね」なんて言う必要ないのに。
人見知りだったら、よくあるよねぇだけど
そう言われてやっぱり会った時もそんな感じで、特別苦手に思われてるって実感しちゃったら、悲しくはなると思います。
会えるのを楽しみに来たなかで、あぁやっぱり嫌われてるって
そう思わせたご主人も悪いですよね。
ただ20分くらい固まって親から離れないなんてあるあるだし、
人見知りで慎重な性格のお子さんだったら尚更それをわかってて、大人の余裕で気楽に接すればいいのになぁと思います。
もう来ないなら安心ですね笑
-
やま
メタメタに言っていただきありがとうございます😭
夫も親に伝えるなら苦手〜の話じゃなくて、いかに子が慎重派で警戒しているかの話をしてくれたらいいのに……
あの日は午前に義両親が来て、そうしたら珍しくお昼を食べる前に寝てしまいました
しばらくは来ていただかないほうが、子もストレス感じなくてありがたいですね笑
来ない来ないと言いつつ、
どうせ(自分たちで来るというか夫が呼ぶかで)来るんでしょ……とも思っているので、
そのとき意地悪く、来ないって言ってたじゃんと私が言ってしまわないようにマインドをリセットしたい所存です- 7月23日
やま
子(夫)を育てたことがあるからといって、すなわち子供の情緒や成長に理解があるわけではないんだな、と実感しています。
いいですね、わたしも困ったものですのスタンスに落ち着きたいです。
どこか遠慮の気持ちがあって……
ところで、いただいたコメントを読んで、
(うちは歩き出しが遅めだったので)5月はちょうどお外歩きがうまくできるようになった頃で歩くこと自体のが楽しくて、だから義母と手を繋ぐことができたんだなということに気付きました😂
はじめてのママリ🔰
孫は無条件でじぃじばぁばが大好きっていう理想が強かったのかもしれないですね💦
きっとそうですね!歩行器代わり的な🤣🤣🤣
もう少し大きくなってじぃじばぁばは自分の好きなものを買ってくれる!とかに気づいたら関係性が変わるかなーと思ってます🤣