※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˶'ᵕ'˶ )
子育て・グッズ

2人目の子どもを持つタイミングについて悩んでいます。夫は2歳差を希望していますが、私は息子が幼稚園に入ってからが良いのではと考えています。この場合のデメリットについて教えてください。状況としては、両親に頼れず、夫も育休が取れないため、ほぼ一人で育児をしています。上の子が幼稚園に行くことで、育児が楽になるかどうか知りたいです。

2人目のタイミングについて
授かりものなのでタイミングは難しいのは承知で、
何歳差にするか迷っています…💦

夫は2歳差希望です。

私は今育ててる息子を幼稚園にいれてからがいいのかな?と薄々考えてますが、何かデメリットありますか?💦

状況としては、
実両親、義両親に頼れない
夫も休みが取りずらい、育休も多分取れない
帰りもそんなに早くない
ほぼ週6ワンオペ

新生児を見ながら上の子を見るより
上の子が少しでも幼稚園とかいってくれたら
まだ楽なのかな?と思ったのですが、
そうでもないですか?💦


先輩ママさん教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は小学校入ってからにしよ〜って思ってたら、ゴムしていたのにできてしまって💦
3歳差でも辛かったです😩
3人目こそは小学校入ってからにしました!

はじめてのママリ🔰

5歳差で妊娠中です!
うちは義家族、実家、旦那も日曜日以外は休めない仕事なのでこれくらい空きました!

幼稚園児になってからのデメリットといえば、↓
・妊娠中の送迎がちょっとしんどい&赤ちゃん産まれてからの送迎どうしよう
・何歳でも付き物ですが風邪とかのウイルスを持ち込まれそうなことです😅


うちの子はまだ身支度とか完璧じゃないので手はかかってますが、
毎日お腹に話しかけてくれるくらいとても赤ちゃんを楽しみにしててくれて感動してます🥹
5年間一人っ子だったので不安も多いんですが、今のところ安心してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義家族実家は頼れないって抜けてました💦

    • 7月24日
にこ

2歳差も3歳差もいますが、3歳離れていると自分のことは自分でてきるしオムツも外れてるし…色々と楽でした!

2歳差だと上も手がかかるし出かけてる時の荷物も多いしで、今は小学生2人が手伝ってくれるからいいものの、1人では大変だなーと感じてます😅

はじめてのママリ

小さいうちは年が近いと大変ですが下の子が3歳くらいになれば一緒に遊べるので割と楽になります
年が離れてると遊びやお出かけはどちらかに合わせる事になるのでデメリットはそれですかね🤔
例えばレゴやビーズやりたいけど下の子が小さいと出来ない、幼稚園のお友達と遊びたい時に下の子がいると行動が制限される…などです

はじめてのママリ🔰

2歳差ずつですが、今が1番しんどいです笑
幼稚園の送迎は下2人も連れて行かないといけないのでたいへんです。
1番上と1番下が4歳離れていてやっと赤ちゃん返りなく、お世話もしてくれるので4歳離すのがベストだなぁと思いながら過ごしてます😂