※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パートナーからの「〇〇してあげる」という言い方に、上から目線を感じるのはおかしいでしょうか。

お皿洗ってあげる。など〇〇してあげるって言い方をよくパートナーからされるのですが、それを上から目線と感じてしまいました。

やはり、上から目線、恩着せがましいと感じるのはおかしいですか?

コメント

空色のーと

あげる、は私も嫌ですね。
さも「あなたの仕事だけど、俺がやってあげる」と言いたげすぎて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。当事者意識が無いというか他人事だけどやってあげるという感じがして。
    で、それを言ったら受け取り手側がおかしいと言われてしまい、別れ話になってます。

    • 6時間前
ママリ

言い方ひとつなんですけどね…その言い方されると、ありがとうと言いたくなくなります😞
皿洗いやっておくね。とか、皿洗いするよ。とかの方がこちらも気持ちよくありがとうと言えるのに…と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    言い方ひとつなんですけどね。
    指摘したら受取りて側に問題あると言われました。
    やってあげたいから、やってあげるって言ってると言われました。

    • 6時間前
ちー助

自発的にやってくれるだけマシなような💦うちはこっちが言わないと絶対しません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうですね😭言い方はどうであれ、やってくれることに感謝しなきゃですよね、、

    • 6時間前
初めてのママリ🔰

いやですねー😩😩!

なんとなく、(それお前もできるだろうけど)やってあげる!みたいのが透けてますね、、

でもまあその言い方がクセなんでしょうね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり嫌ですか!?仲間がいて良かった。
    指摘したらそう思うほうがおかしいと言われ、別れ話にまでなってます

    • 6時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    他の方の回答もみました、、!受け取りて 手の問題=伝え方の問題ですよね、、🥲

    例えばペットボトルが空かなそうにしてる、何か苦戦してそうに見えての、貸して!やってあげるよ!ならまだわかりますが、、

    もうそう言うのがクセで当たり前なんだと思います🥲でもそのちょっとした事がストレスで嫌なんですよね。やってくれるだけマシとか言う問題でもないと思います。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が若干被害妄想強めでネガティブなので、今回もそうだと言われてます。
    言い方一つ変えてくれればいいだけなのに、絶対に自分を曲げないんです。

    • 6時間前
はじめてのママリ

嫌ですね😭
こっちもご飯作ってあげるねとか同じように言えば気づきますかね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように言ってたんですが気付きません。
    むしろ、してあげたいとおもってるからしてあげるって言ってる。と言われました。相手は良い言葉だと思ってます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

〜してあげると言われたら頼んでないけど😇って思っちゃいます😂💦私の友人が旦那さんの友達に、これからも旦那と遊んであげてね〜と言っててこれはもう末期だと思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります笑
    それはなんかひっかかりますね😥

    • 6時間前
はじめてのマリリン

してあげる、というのは、自分の仕事とは思ってないってことですよね。
自分の仕事がお皿洗いなら、してあげるとは言わないです。自分がやる、と言います。受け取り手側の問題ではなく、当事者意識があるかどうかだと思います。