![もめん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26週頃に引越しを考えていますが、里帰り出産を予定しているため、引越し先の産婦人科と里帰り出産先の産婦人科、それぞれに通う必要があるでしょうか?補助金制度についても困っています。
同じような経験の方、いらっしゃいましたら教えて下さい☺️
今9wの初マタです。26w頃、隣県に引越しを考えています。今は都内に住んでおり、区内の産婦人科に通っていますが、引越しをしたら産婦人科を変える必要があります。
しかし、26wごろに新しい市内の産婦人科に通っても、里帰り出産を予定しているので同じ県の別の市で産む予定です。
その場合は産後通う婦人科も踏まえて、引越し先の市内の産婦人科と里帰り出産をする産婦人科、それぞれに通う必要があるのですか?
それとも、通える範囲なので里帰り出産をする産婦人科だけに通えばいいのですか?
市区町村からの妊婦健康診査の補助金制度?もどうすればいいのか、、色々新しい事尽くしで困っています。
アドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- もめん(7歳)
コメント
![POKE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POKE
私も里帰り希望です。10wくらいに現在の家の近くの婦人科から、紹介状をもらい既に里帰り先の病院で検診をうけています。(もうそっちに移ってくれと言われてしまいました。。)片道40分くらいかかりますが通えない距離ではないのでそちらに通っています!
何度も病院を転々とすると紹介状や初診料なども、かかってくるので通院がきびしくなければ、引っ越し後は出産予定病院のほうがいいかなと思います!!
今は県に住んでいて都内へ里帰りするのですが、助成券はそのまま使う事ができましたよ!わたしの住んでいる市(母子手帳を貰った市)では、里帰りなどで助成券が使えなかった時のために、領収書と、医療証明書?(お会計のときにもらう内訳の書いてあるやつです)と、未使用の助成券を市役所に持っていけば、出産後で返金の手続きができると書いてありましたよ!!
地域により、多少違いはあるかもしれないですが、、、参考になれば、、、
体調に無理せず、お引越しなさってくださいね!♡
もめん
ありがとうございます!
とても参考になりました^_^