※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の人間関係に悩んでおり、新しく入ったパートの方とのやり取りで孤独を感じています。指摘をすると相手が傷つく様子に困惑しています。アドバイスを求めています。

仕事って何が難しいかって、人間関係本当難しい‥。
介護職デーサービスで働いて5ヶ月半なりますが、私は
パートで月に12 日の勤務です。
今月から入って来られた方がいますが、その方もはもともと知り合いの方が先輩の中にいたみたいで、回りの先輩達と仲良くしています。その方もパートで月に18回くらい。13 時までですが、帰り際には、必ず元々知り合いだった先輩と話して帰られます。
今日、ホットパックといって温かかくなる機会があるのですが、首回りは低温やけどするのでタオルを使うようにとのことでしたが、今月からの方はタオルなしで首回りをしており、私はバタバタしていたので、その時は言わなかったのですが、その利用者さんが終わって外したのは私でしたので、その時に利用者さんがタオルしてくれなかった。あの人がしたけど、、みたいに言われ、あとで言っときますね。って言ってあとでごめんなさい。首まわりは、低温やけどの恐れがあるので、タオルをお願いします。伝えたのですが変な顔されて首を傾げて他の先輩のもとに行って聞いてました。
そして、ここはゴミの分別が間違ってたので、捨ててあげてからごめんなさい。これはプラだったのでというと、なんで指摘ばかりするの?さっきからミスばかり指摘しないで下さい。こっちもいっぱいいっぱいなので傷つきます。と言われ、そのあと、私には無視。回りの先輩にはバイバイと笑顔でしたのです。
先輩達もその方と仲良く、私は孤独。とても傷つき、何も言えない。と思いました。。 
長々と聴いてもらい、ありがとうございます。
何かアドバイスありましたら、お願いします。

コメント

なり

その方、傷つくってなんなんですかね。
めちゃくちゃ腹立ちます。
安全に対応するためなのに舐めすぎてませんか?
そんな人がいるところに自分の身内預けたくないです。
いっぱいいっぱいだから、見落としがあっても仕方ないと?それが利用者さんの命に関わることでもそう言うんでしょうかね。

主さん優しすぎますよ。
私だったら、その方よりも仕事ができるようになって先輩に認められて頼られて見返してやります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の先輩のアドバイスは聞いて私のアドバイスは聞かないのも腹が立ちます。
    あちらがだいぶ年上ですが、こちらが若干先輩なのに、見下されてる感じがします。
    また他の先輩とは、なぜか仲良しなのです。。私は、孤立しています、、
    今度、研修も受けようとしているので、資格も取りたい。絶対色んな職場の方を見返してやります。
    人間関係で悩み、辞めたいとずっと思っていましたが‥‥アドバイス、励ましのお言葉、ありがとうございます。😭

    • 19時間前
はじめてのママリ

私はそういう人には自分から指摘しません😂
先輩に、「〇〇さんが〜してたのですが、それってあってます?」
「あっやっぱりだめですよね?ちょっと伝えてもらっていいです??私が言うと嫌な気持ちになっちゃうらしくて💦」
て言います😂😂😂


それと、傷つく傷つくって何度も言われたら、「傷つきますハラスメントですか?」って言っちゃうかも😂
「もしかして繊細ヤクザってやつですか?最近増えてますよね〜」って言っちゃうかも😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なるほど❢そういう風に先輩に言えばいいですね。勉強になります🥹✨
    現場の先輩達とは、なぜか仲良しなので…
    昨日、私を心配してくれた上司が電話して話しを聞いてくれたのですが、何かあったら上司が中に入ってくれると言ってくれましたので、その方の件は全て上司に相談すればいいですね??

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ!あくまで、「あれれ〜?私が間違ってたかなぁ〜?へんだなぁ〜?」のスタンスで会話を始めるといいかと😂

    「上司」がどの人を指すかわかりませんが、私なら現場にいる先輩に逐一言います😂😂😂
    現場にいない人にいくら言ったって仕方ないことなので、、、。
    面談など、いつかのタイミングで現場にいない上の人にどかっと話すことはするかなと思います💦
    毎回毎回、上に相談してたら、その方より自分が要注意人物になりそうかなと、、、、、。(上司の中で)

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司は確かに現場にはあまり入りませんが‥他の先輩にもなかなか言いにくい雰囲気であります。。
    その方、グループホームからディサービスに移動して来たのですが、グループホームの職員達ともトラブルがあり、間違っていることもまるで正論みたいに言うって言ってました。私も12年前にグループホームにいたので、グループホームの管理者や何人か知っている人もいてうちの上司の相談員がいなかったのもあり、グループホームに聞きに言ったらグループホームの管理者がトラブルあるって言っており、話しを聞いてくれてうちの上司の相談員に話してくれたみたいでなので相談員もその実態を聞いてたみたいで、禿げの皮はいだね!とグループホームの管理者と相談員と話したみたいで、全部話したうえで、私は間違ってないから。全員敵でも自分は、味方だからねと話してくれました。
    何かあったら相談員が自分を呼ぶようにと言ってくれました。

    • 4時間前