
コメント

ママリ
質問の意図と違うかもしれませんが、私は無痛でのお産で体のダメージこんなに違うのか!😳となりました

はじめてのママリ🔰
母子別室(夜間は完全預り)、個室入院だった
産後1ヶ月半ほど旦那に育休とってもらって全ての家事をやって貰った
母乳だけにこだわらずミルクもあげて、夜間授乳を旦那と分担してやった
↑これらがかなり産後の回復に役立ったと思います!完母目指してると難しいかもですが💦
とにかく寝られるようにするのが回復には大事だと思います!!
これらのおかげかかなり回復が早く、周りにびっくりされてました😂
-
もずく。
なるほど!旦那さんの協力もあってなんですね!
私の作戦の一つに、母乳が出るならの話ですが搾乳して冷凍保存し旦那さんにも協力してもらおうかと思ってました!一応粉ミルクも2缶買ってるので、母乳にこだわらなくてもいいかなって思ってたんですが、今聞いて「そうしよう!」と決心しました!!!
いい情報ありがとうございます。
とりあえず、休めるだけ休まないとですね!
ご飯とかも旦那さんに作ってもらってましたか?家事は全くしなかったです?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それもいいと思います!!🙆♀️
私はそうそうに母乳諦めてしまったので💦搾乳器とかかっておくといいかもです!
ご飯も産後1ヶ月くらいは旦那に頼んでました。
あと産後ケアに2泊3日したのもよかったです!健康的なご飯を食べられたので✨
あ、あと私予定帝王切開だったので、陣痛で体力使ってないせいもあるかもです!🤔- 1時間前
-
もずく。
ですね!!
産後ケアも利用する予定でした!
やはりいいのですね👍✨
旦那さん、いい方ですね。
すばらしい。
帝王切開だったんですね。
でも、産後痛かったでしょう😭
お疲れ様でした🙇♀️✨
私も一応計画無痛分娩の予定なので、体力回復が早くあってほしいです。
ありがとうございます。
とりあえず本当に休もうと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
産後ケアかなりおすすめです!!
旦那にはお腹切ったんだぞ!!ってアピールして頑張ってもらいました笑笑
産後はまあ痛かったんですけど、退院日には普通に歩ける感じでした!
産後1ヶ月ちょっとで夕方からディズニー行ったんですけど、周りから驚かれました🤣(べびーは旦那に預けてました)
もしかしたら、体質的に元気なタイプなのかもしれないです😂
経験してないので言えませんが、きっと体力温存できると思います!!
周りの力は借りれるものは全部借りましょう😆- 53分前
もずく。
私も無痛で産む予定です!
全然意図と違うわけではないです😊
ありがとうございます。
ちなみに、無痛で産むと産後の回復は早かったですか?産後1ヶ月から1年はきついと聞きますがどうでしたか?
ママリ
1人目2人目普通分娩、3人目4人目は無痛で産みました!
もう体のダメージがほんと全然違います🥹
3人目の後は諸事情で産後24時間ほどで退院しましたが、ピンピンしてました。
今4人目の産後6ヶ月ですが、産後2.3ヶ月くらいから飲みに行ったり夜ランニング行ったりできるくらいには元気です💪
もずく。
3人目は24時間で帰宅されたんですか!すごすぎる👏笑
なるほど。
じゃあ、無痛って後々に響いてくる可能性が高いですね。
無痛だと産む瞬間は、普通分娩よりも痛みがなく終わった後に体力の温存につながる!という原理はわかるんですが、、なぜそれが後々に響いてくるんだろう、、🤔?
回答者様はどうしてだとおもいますか?
回答者様の回復力が凄すぎて質問をたくさんしてしまいすみません!
ママリ
陣痛で体力消耗し過ぎるからですかね🤔
1人目5時間、2人目3時間かからなかった安産体質ですが、それでも陣痛に耐えるうちに体がボロボロになりました💦
3人目の時なんて、旦那の到着待つのに子宮口全開の状態で10分待ちましたからね😂
それでもピンピンです!
もずく。
たしかに!すごい安産体質ですね!
陣痛ってそれほど後々に響くんですね💦恐ろしい。
10分も待ったとか怖すぎます笑
私来週計画無痛分娩の予定なのでドキドキしてますが、とりあえず出産頑張って無理なく回復したいと思います👍✨
回答者様のように早く回復して、また一年後から妊活ができるようにがんばります💓👶