※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

一年生の子供が高熱と腹痛、嘔吐、下痢を訴えています。インフルエンザ検査は陰性で、扁桃腺の熱の可能性が指摘されました。元気ではありますが、別の小児科を受診すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

一年生の子なのですが、
土曜日の夜から熱が出て、40.5℃まであがりました。
お腹や関節が痛いと騒ぎ出した為、夜間の小児救急へ受診し
インフルエンザの検査(熱が出てすぐだから正しい結果はでないかもと言われました)をし、陰性。

その時は、お腹のウイルスかな?とりあえず火曜日までに熱が下がらなければ地域の病院受診してね と言われ帰宅。
日曜日は腹痛は言わなくなりましたが、37.5〜38.5℃の熱がまだあり、
昨日の月曜日、朝から気持ち悪いと言い嘔吐一回、下痢は頻繁ではないですが2.3回。
熱も一日中37.5〜38.2℃あたりでした。
夜に病院受診し、扁桃腺が腫れていた形跡があるからそれの熱かも?と言われました。

今朝も熱は下がっておらず、38℃あります。

どの日もアクエリアスや水などの水分、食べ物も量は少ないですがきちんと食べられています!
扁桃腺の熱かも?といわれましたが、本人は喉が痛いと言い出した事もなく…


念のため、昨日とは違う小児科受診しようか悩んでいます🥲
でも元気なので様子見でいいよな〜とも思ってて🫠

皆さんならどうしますか?

コメント

ゆゆゆ

元気あり、水分取れてる、睡眠はできている形ですかね?
薬もあるなら1日様子見て、明日も熱などあったらまだ病院受診しますかね🤔