※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

個人懇談がいつも1番最後です。1番最後は話が長くなる子とネットには書…

個人懇談がいつも1番最後です。
1番最後は話が長くなる子とネットには書いていました。

もう気になりすぎて今回「うちの子なにか話が長くなるようなことや発達で相談した方がいいことありますか?」と聞いてしまいました。

「え?なにか気になりますか?園では全くありませんよ?」と

年少年中年長と3年連続1番最後だったんです。
さすがに気になりませんか?
日時指定はしてません。いつでもOKで提出してます。

コメント

ママリ

たしかに話が長くなる子は最後だったり次の枠を空けておいたりすることあると思いますが、お仕事してる方は最後にしたり何も無いけど順番的に最後になることはあると思います!
たしかに終わるまではなにかあるの?!とソワソワしますね💦でもなにもないならたまたまだったってことですよね☺️

りんごママ🍎

元保育士です!

確かに、個人面談の最後は何かしら話すことがあるパターンもありますね💧

ただ、日時指定しておらずいつでもOKにしているのであれば、他の方の指定に合わせた結果、主さん達が最後の枠になったパターンもあるのかなぁと🤔

実際のところ、3年間で本当に何もなかったんですかね?だとしたら、本当に何もないんだと思いますよ☺️