
みなさんは子供は何歳差がベストだと思いますか?
みなさんは子供は何歳差がベストだと思いますか?
- ..(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2学年差かなと思います!
大変ですけど一気に過ぎますし!

ももの家
7歳差ですが、なんでも一人でやらせてきたおかげで自分の身の回りのことはできるし、面倒見てくれるので楽でした!!

S
ぎゅっと詰めて年子や2歳差くらいにできるならそれがベストだとは思います!
でも、貯金しっかりあるとか旦那さんが稼げるとかで家計に余裕があって専業主婦してたり、実家義実家など頼れるところがある…みたいな家庭ならいいですが、
頼れるところがなくて家計に余裕もないなら、少し離した方が負担は少ないと思います🤔
育休手当だと貯金減っていくので2人目の産休育休そのまま入って稼げない期間長くなるのはきついなと思いましたし、上の子が自立してくるとあれこれ楽にもなるので、家庭によっては3学年差とか4学年差とか、少し間あけるのがベスト!ということもあると思います😂

♡Mママ子♡
何を重視するかによるかもしれないですね!
私は子供と色々なことをしたいとか、イライラしながらキャパオーバーだと言いながら育児したくなくて、自分のキャパを客観的に見て長男が手がかかったのもあり4歳差で良かったと思っています!
2人目が生まれた時は日中は幼稚園なので赤ちゃんのお世話しながら家事を終わらせて帰ってきてからは長男との時間!など、自分の中では時間配分とかも良くて私にはベストな年の差でした!
2人目と3人目が2学年差ですが、長男に比べたらどちらも手がかかるのがマシだったのでキャパ的には子供の性格にも左右されるかなと思いますが、子供と色々したいって思う私の気もた的には歳離して2人目とももっと時間作ってあげたら良かったなぁとも思うので私の重視してるとこで考えると4.5歳離れるのが、いいです😊

さあこ
上の子知的障害がある子ですが、
下の子妊娠中も赤ちゃん返りなく
兄妹の誕生を楽しみにしてくれたり、
産後もある程度身の回りのことは自立して
夜も完璧におむつ取れていたので、
オムツ代も一人分で済んでいたし、
お手伝いもできるようになっていたので
4歳差最高と思ってます🥰
ちなみに下の子が2歳くらいから
喧嘩は増えました😂😂😂

はじめてのママリ🔰
年子か2学年差です☺☺☺

はじめてのママリ🔰
我が家は3歳〜4歳あけるつもりです🫶
2歳くらいまでは、
今お腹にいる子を(第一子)可愛がりたい
からです。

ハチ
うちは4学年差ですが、妊娠中つわりがひどい時も上の子は大体のことは一人でできていたし、お腹に赤ちゃんがいることも理解していたし、生まれてからも一緒にお世話してくれたり小さなお母さんやってくれたりして、
私の場合は4学年差でとても良かったなと思います!
ただ、下の子が動かないうちは余裕ですが動き出したらこの歳の差が故に同じ遊びができないので基本ワンオペの私は休日がめっちゃ大変です🤣
上の子が小学校に上がれば少し楽になるかなーと思ってます!

はじめてのママリ🔰
4歳差です!
幼稚園入るまではべったりで、
早くして!ということもなくイゆっくり上のこと関われました😊
おかげで上の子はとても穏やかに育ちました🫶
あと妊娠中に上の子が幼稚園に行っていたのですごくありがたかったし、子どもといる時間が減った分妊娠中でも優しくできました✨
トイトレも終わっているし、お着替えなども自分でできるのもすごくいいです!
家計の余裕がなければ年子か2歳ぐらい差でぎゅっと詰めて早く共働きになるか、パパママが若ければあえてかなり年を離してお金のかかる時期を分散させるのもありだと思います✨

はじめてのママリ🔰
4学年差ですが、最高です😂💓
ずっと2人とも可愛いです😍
コメント