
ダイニングテーブルの大きについて昨日ダイニングテーブルを買いました…
ダイニングテーブルの大きについて
昨日ダイニングテーブルを買いました。
サイズは150✕80センチ。
在庫がなく、配達までは二カ月、代金はカードで支払い済です。
しかし、家に帰ってからテーブルサイズが大きすぎるのではと思い始めました。
四人家族で子どもは7歳と2歳の女の子、大人は体型がどちらも大き目です。
部屋の間取りは図(見づらくてすみません)の通りです。
現在リビングのテレビの前に置いてある小さなローテーブルを撤去し、図の様にダイニングテーブルを設置するつもりです。
最初はデザインや色の気に入った縦130の物と迷っていたのですが、旦那が子どもが大きくなったら時狭くなるから、机も大きいほうが良いとのことで150のテーブルを注文しました。その時はまあそうかなぁって感じで考えていたのですが。実際に130に大人2人だと少しきつくて。
しかし、ダイニング込みで15畳のうちには150のテーブルは大きすぎませんでしょうか…確かに余裕はありますが、
●カウンターから約部屋の半分弱ダイニングテーブルで埋まる
●旦那が夜勤の時は3人でご飯を食べる
…というような理由から130でも良かった?と思い始めております。
皆様はどちらのサイズが良いと思いますか?
- カルロス(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント