※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生4年生以上の子がいてフルタイム、実家は近くない方。夏休みってど…

小学生4年生以上の子がいてフルタイム、実家は近くない方。夏休みってどうしてますか?

田舎だと学童は4年生くらいになってくるとどの学校も行かない子ばかりと聞きます。子どもたちが行きたくないと言うらしい。

その場合、長い夏休み毎日どうしてますか?
たまにならお留守番も出来なくないと思いますが、毎日となるといろいろ心配ですよね。

習い事入れまくってますか?
少し離れた実家に頼み込んで長期間お泊まりさせるって方法もあるけど、親は嫌がりそうなのと、その場合今少し行ってる習い事が困るなと。

またまた4年生には程遠いのですが、今後どうなるのだろうと考えています。

コメント

れりーず★!!!

シングルなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫もいますが夫も皆さん夏休み仕事ですよね?

    • 10時間前
  • れりーず★!!!

    れりーず★!!!

    はじめてのママリ

    よく文を見ると、4年生になったらどうしようという疑問なんですね笑

    • 10時間前
@u🌻目指せマイナス10㌔

毎日お留守番です☺️
自宅でゆっくりまったり宿題しながらタブレットみたり動画見たり…で1ヶ月過ごしてます!

進研ゼミはしていますが、他の習い事はしていないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何歳からそうしていますか?

    • 10時間前
ひかなママ

フルタイムではないですが、6時間以上は帰ってこれないので、学童に行ってもらいます。
一番上は4年生ですが、夏休みになると近くの子としか会わないので学童嬉しいって言ってます!
今年の夏休みも半分くらいは家でお留守番ですが、住んでいる学区は5年生になると学童に通えなくなるので、来年はずっとお弁当作っておいてお昼に食べてもらうお留守番になります。
基本的には午前中に宿題してくれれば午後は好きに過ごして良いよと言ってます😄
日々の宿題に関しては、仕事終わりに今日どこまで出来たのか確認はするつもりです👌