※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーな
お出かけ

女子トイレに5、6歳の男の子がお母さんと一緒にいた…という、投稿を見て…

女子トイレに5、6歳の男の子がお母さんと一緒にいた…という、投稿を見て、私は別におかしくないことだと思ったのですが…

ふと、わが家も父と娘で出かけた時のトイレ事情を聞くと、普通に男子トイレに連れて入ってると…
これはこれで、世間から見たらダメな行動なのでしょうか…?

3歳、5歳と父親で多目的を使うのも赤ちゃん連れの方に配慮が足りないとなりそうですし、男子トイレに連れて入るのも他の男性に配慮が足りないですかね?
かといって、女子トイレに1人で行くのもまだ未熟な年齢でして…
私が一緒にいるときはもちろん女子トイレに連れて行きますが、仕事で主人に頼む時もありまして…

みなさん、どうしてますか??ショッピングモールとか、アウトレットとか、長時間いるとどうしてもトイレ問題が😣
ちびっこトイレがあるところは、もちろんそこを利用するのですが…

コメント

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི

多目的使って大丈夫だと思いますよ!
我が家は私も旦那も多目的トイレ使ってます!

  • ひーな

    ひーな

    そうですよね、そのための多目的と思っていいですよね?
    子供2人が用をたしても、そんなに長時間占領するわけでもないですし、これからは多目的使わせてもらおうと思います

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

男の子ですが女子トイレ連れてってました!空いてたら多目的トイレも使ってます。主人は2人連れて多目的トイレに入る方が多いです💦

どれ使っても批判?されるので
どうすればいいんだよって感じですよね😇

正直男子トイレに女の子は不安の方が強いです(; ;)いくらパパが一緒でも何となく嫌です😭大人が一緒で変なことする人はいないと思いますが(; ;)

  • ひーな

    ひーな

    ですよね、空いてたら多目的使っても大丈夫ですよね?^ ^

    ほんと、それです!
    どれ使っても批判…ですよね😱

    言われてみれば💦
    主人にはなるべく多目的を使うように伝えようと思います。

    • 9時間前
こぐれ

全然おかしくないと思います。
ダメなわけがない。

最近子育てしたことない人の割合が増えて、子育てってどうするのか知らない人ばかりなので、当たり前のことをおかしいって言いすぎだと思います。
なんで未就学児がひとりで男子トイレに入れると思うのか…

うちは今年5歳ですが、普通に連れて入ります。
ってかなんで女子トイレに立ってする子供用トイレあると思ってんでしょうね。
あのサイズ、何歳向けか分かってないんでしょうね。
あと、何歳でオムツとれるのかとかもやってない人じゃないと分からないのでしょう。

配慮配慮うるっっせーー!!!って思ってます。
んな言うなら電車の中のベビーカー用エリアに突っ立ってベビーカー来てもどかない奴らも配慮足りないし、どいつもこいつも同じなので無視です無視!🤣

  • ひーな

    ひーな

    確かに!オムツとれるの3歳くらいだとして、女子トイレにある男の子トイレは確実に幼児サイズですよね!

    5歳なんてまだまだ未熟で…
    男の子でも女の子でも、1人でトイレできるのなんてお家くらいですよね!

    ほんとです!必要なことなのに、配慮って言われたら全てが否定されてる気がして…
    何か言われても、もうしばらく多目的使わせてもらおうと思います^ ^

    • 9時間前
2児ママ

トイレ問題はいくつになっても迷います。上の子が今小学5で1人で男性の方入ってますが、低学年のうちは、多目的トイレ入ってました😉

  • ひーな

    ひーな

    ほんとですね、何歳になっても100%の安全はないですもんね…
    もうしばらく多目的トイレ使っても大丈夫そうですよね!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

小1の6歳息子がいますが、うちの場合は本人がもう嫌がります‥。
やっぱり学校などでも男女わけるのが当たり前になってくるので、本人が入っちゃいけない認識です💦

最近は防犯意識高い親も多いので多目的トイレ空いていない事も多いです😢
親の目で見て大丈夫そうな場所は1人で行かせますが、変質者の危険性や何かあった時どうしたら良いかは入る都度伝えてます!

混雑していたり危険が大きそうな場所は多目的トイレ使ってますよ🙆‍♀️

安全第一なので気にせず使って良いと思います!

  • ひーな

    ひーな

    本人が嫌がる場合は、1人で行かせるか、多目的かの2択になりますよね…
    5歳、6歳じゃ、まだ危険察知も難しい年齢ですもんね💦
    まだまだ子供の安全最優先でいきたいと思います

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

男の子の場合、女子トイレは全個室なので良いと思ってます。
でも男子トイレだと立ち便器の場合は、万が一娘さんに見えてしまう可能性を思うとちょっと気にしてしまうかも🤔
なのでうちは男の子2人で想像でしかないけど、女の子がいたら夫に多目的で良いんじゃない?と言ったかもです。

  • ひーな

    ひーな

    そうなんですよね、私も主人は多目的に行ってるんだろうなぁと勝手に思ってて、ふと聞いたら男子トイレという答えに、ええーって思ってしまって💦

    他の男性にもごめんなさいですし、娘の目に触れるのかとも思ったら、ちょっとマズいのでは…?と。

    これからは、なるべく多目的使ってもらうようにします^ ^

    • 9時間前
i ch

私はやっぱり子供の安全が最優先なので、親がまだ1人では危険と判断する子は異性のトイレでも連れて行って良いと思います。連れて行くなら目は離さず親の責任で一緒に個室に入るとか、なるべく短時間で出るとか出来るだけ周りに配慮しながら利用して、それでも不快に感じる人は危険察知や使者選択出来る大人なのでその人が別のトイレ使うしかないかなと思います。

私は小2長男は男子トイレですが、外から声かけながら「親いるで」アピールしたり、入り組んだトイレの場合は多目的トイレ使います。
小4長女でも個室の前までついて行っています。
危険察知出来る能力と、大人との圧倒的な体格差がなくなるまでは、トイレに限らず公共の場所で1人にしない方が良いと思っています💦

  • ひーな

    ひーな

    ですよね、子供の安全最優先ですよね!
    1人で行けるとしても、親いるアピール大事ですよね!

    多目的トイレも適切に利用しながら、トイレに限らず公共の場所で1人にしない!これは絶対ですよね!

    • 9時間前