※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

旦那が牡蠣を食べて夜中23時頃から下痢嘔吐してます。一軒家で2階の寝室…

旦那が牡蠣を食べて夜中23時頃から下痢嘔吐してます。

一軒家で2階の寝室で子供達と寝ています。
下痢してから旦那は2階の使ってない子供部屋で過ごして、2階のトイレと洗面所を旦那は使っています。

もう今日は2階の寝室で寝てしまっているので、明日子供達起きたら速やかに1階に連れてって、2階のトイレは使わせないようにしますが、明日寝るのは2階の寝室でいいですかね?
寝室がトイレと洗面所の真ん前でちょっと気が引けます…

まぁでもトイレで嘔吐下痢して、洗面所で手洗って…さすがに扉通り越して寝室まで菌はやってこないですよね…😅

出入りだけ気をつければいいですかね?
それとも完全に1階と2階で過ごすの分けた方がいいですかね?
とりあえず明日は症状どうこう構わず、2階の子供部屋で丸一日過ごしてもらおうと思ってます。

アドバイス頂きたいです!!

色々考えて寝れません……………
心配より最悪だ…うつりたくない、子供にうつしたくない…!!しか思ってない、白状者の嫁です、すいません。

コメント

AI

私だったら絶対移りたくないので完全に分けます!
中途半端にするとどこをどう触ってしまうか危ないので💦

  • ままり

    ままり


    ふいにどこか触ったりとか怖いですよね💦
    今日症状なくなってたら、わけても意味ないですかね?

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

2階使ってると目を離した隙に子供がトイレや洗面所行ってしまったりとかもありそうなので、できたら1階で寝るとか完全に分けた方が安全そう。
洗面所やトイレから飛び越えて寝室に菌やウイルスが来るはないけど、旦那様が触った所とか歩いた所とかについてて触れてしまう可能性はあるのでそういう意味で持ち込む事はあると思います。

  • ままり

    ままり


    一応寝室のドアノブとかは消毒したのですが、床は盲点でした😭😭😭
    もう遅いかもですが、床も拭いてきます!!!

    今日症状なくなってたら一階と二階、分けなくていいですかね?💦

    • 13時間前