※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘のステンレスボトルにカバーがないことが気になります。カバーは傷や変形を防ぐために必要でしょうか。どんな理由で使っていますか。

小学校に入学した娘。
いつぞやの集合写真を見たら肩にかけているステンレスボトルにみんなカバーつけててびっくりでした💦
多分うちの子だけつけていなかったので😳

やっぱり落としたりぶつけたりした時ボトルが傷付いたり変形したりを防ぐために必要でしょうか?

どんな理由でつけていますか??

コメント

ママリ

THERMOSの水筒使ってるんですが、カバー付けないとストラップないので付けてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    うちの子の水筒はスケーターのキャラクターのやつで、元々肩にかけれるベルト付きだから困ってなかったんです😂
    そうなるとやっぱわざわざカバーを買う必要ないですかね?😁💦
    保冷力あがるとかは特にないですよね😅

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    カバーすれば外気温などが直に触れる面積狭くなるので、多少は変わると思います🤔
    保育園のとき同じくカバー無しのスケーター使ってましたが、帰るときは氷も全部溶けてました。
    今使ってるサーモスは朝7時半頃準備して学校に持って行き、そのまま学童行って、学童から帰ってくる18時頃になってもまだ氷残ってる時あります😂

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育園のときは8時半頃準備して、16時お迎えでした。

    • 3時間前
3姉妹ママ☆.

肩からかける為にカバーついてるんだと思ってました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのためにカバー買ってるんかね?😂
    うちの子の水筒はスケーターのキャラクターのやつで、元々肩にかけれるベルト付いてるもので💡それだとカバーは買う必要なさそうですかね?😁💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園の時はスケーターの580ml使ってましたが、小学校に入ってサーモスの800mlに買い換えました。
スケーターは600mlくらい以上のサイズはほとんど売ってないからかなーと思います。
単純に容量の問題かも?と思いました。

まろん

サーモスの水筒を使っていますが、カバーと肩ベルトがセットになっているものを購入しています。

課外授業では肩紐の指定がありますが、傷がつかないようにカバーをつけている感じですかね🙂

うにこ

校外学習や校庭で体育する時に肩掛けで教室から持ち出すので、ストラップの為にカバーをしています。
スケーターのプラスチックタイプの時はカバーはつけていません。

ちなみにうちの子の学校では水筒を大きな籠に集めて廊下に置かれているので、カバー有りの方が安心ではあります。