※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

投票について子どもに説明したが、理解は難しいと感じています。無駄だと思わせたくない気持ちがあります。

投票に行くのは変わらないけど、今日は投票前と投票後に初めて上の子へ説明しながらやってみた
※もちろん投票中?建物の中では静かにって事を説明して、そこでは喋ってません

もちろん6歳児に説明したところで本人はあまりわかってないんだけど🤣

少なくとも選挙する人を「行っても無駄なのにw」って小馬鹿にするような子にはなってほしくないから。

コメント

ふ🍵

投票所に子供連れていった親の子は将来投票する子になるっていうのは統計的にも出ているそうです。
今投票していない人はその親も投票しない人だったのかも。
自分の親は当たり前のように投票していたし、説明もしてもらった記憶があります。上の子はもう色々わかる歳なので今年は自分がもし今選挙権あったら誰に入れるかとかも自分で調べていました。
連れていったら大したことないですがシールもらえたりして喜んでいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    その統計は見たことないけど、恥ずかしながら私の親も、またその親も行く人ではなく私自身も投票権得て1~2回スルーしてしまいました💦
    なのでめっちゃ納得です🥲

    シール貰える所もあるんですね!
    我が家が今いる地域ではそういうのないので羨ましいです🥹

    • 3時間前