
生後7ヶ月の赤ちゃんが歯が生えて授乳時に噛むため、断乳を考えています。哺乳瓶は拒否しているため、8ヶ月での離乳食のみの断乳は早すぎるでしょうか。アドバイスをいただけると嬉しいです。
生後7ヶ月です、来週8ヶ月になります。
完母なのですが、下の歯が2本生えてきて毎回授乳の時に噛まれるようになり本当に痛くて断乳を考えています。
でも哺乳瓶拒否で哺乳瓶は恐らく飲めないです。
8ヶ月で離乳食のみの断乳は早すぎるでしょうか…?
授乳の時に噛まれなければ卒乳まで続けていこうと思っていたのですが毎回噛まれて痛すぎて耐えられず…
どんなことでも大丈夫なので意見アドバイスなどいただけると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
離乳食って規定量食べていても二回食で100kcalもいかないので、やっぱり足りないかなと思います💦
ミルクをコップ飲みするのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
ストローやコップなどはどうでしょうか?
私も完母で11ヶ月で断乳し、ストローマグでミルクを飲ましてました!

こうまま
早い子だと2週間くらいで噛むのやめてくれる体感ですが…
断乳はやっぱり早いと思います。まだ完了食までいかないと栄養が足りないと思います…
例えばですが、ストローマグやコップ飲みの練習は進んでいますか?
ミルクをコップやストローで飲めちゃえばいいので、そちらを練習しちゃう方が早い可能性も🤔
あと、別途でウチはそもそも飲む量不足で医師と相談してたのですが、
ミルク以外の水分(水や麦茶)がそれなりに飲める場合は、ミルクの濃さを調整するのがアリらしいです。
例えば粉ミルク200mlの量を50〜100mlのお湯で作るとか。
で、それを何かの方法で摂取できればいいので、
濃いめに作ったシチューに濃縮ミルクを足して、ミルク味濃いめのシチューにしたりして食べさせるとかもアリだと。
砂糖とゼラチンを足してミルクプリンとか。
面倒でだいたいは野菜スープに溶かしちゃってましたが笑
コメント