
市営住宅のある学区内の小学校に通わせることに不安がありますか?治安やいじめの問題が気になります。隣の学区の小学校に通わせたいですが、学区の制約が心配です。
市営住宅(◯◯団地と呼ばれてる)が学区内にある小学校に通わせてる人いますか?引っ越す予定の学区内に市営住宅&◯◯団地があり地図みてびっくりしました、治安など不安です
ママリで聞く限り元893、生活保護などいるそうです
恐らく高齢化は進んでるとは思いますが◯◯小学校の子供は口が悪くいじめもしてると聞きました、夏には花火大会もあり楽しみにしてましたが、マイナスイメージしかありません😰恐らく祭りの手伝いで団地の方とお会いする可能性高いです
住む予定の隣の学区の小学校(保育園が隣の学区内にあり通わせてる)に本当は行かせたいが基本は特別な理由ない限りは学区内なんですよね、なんとか押しきればいけるのかもしれませんが旦那そんなことしなくてもよい、気にするなと能天気でイライラします
いじめ、子供トラブル、ママ友トラブル、など不安な要素しかありません、どこの小学校でもあると思いますが隣の学区は新築メイン、住宅街、保育園のお友達も通うと思うと隣の学区の小学校する予定でしたので、、、
◯◯団地から住む予定の家までは田んぼに囲まれた田舎なのもあり約2キロ位離れてるので団地の子供たちが気軽に遊びにくる距離ではなさそうですが、、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の校区人数もかなり多いので、市営も県営もかなり多いです!
私も小学校の娘がいて市営住みですが
ヤクザいません笑
私のところは おじいちゃんおばあちゃんがかなり多いですよ!

2人のママ
市営だから変な人が住んでいるわけじゃないですよ!
893だから変なことする人もこのご時世いませんよ。
いじめ、悪口どこでも起こることです…残念ながら…
新築メインは何処の馬の骨かわからない人の集まりだし
正直良い人ばかりが集まることは絶対ないです!
少し発想を変えないと、
人をそういう目でしか見れなくなってしんどくなりますよ…

はじめてのママリ🔰
県営住んでましたが、普通でしたよ。
いじめっ子が「ママがあそこのマンションは貧乏な人が住むところだから仲良くしないでっていってた〜」って言いまわる子でした。
教育する環境が心配な気持ちはわかりますがあまりお子様に聞かせない方がいいかもしれませんね。。。
コメント