
トイトレの進め方について教えてください。子どもがうんちをおむつでなくトイレに行こうとしていますが、便器でのうんちやおしっこの教え方に悩んでいます。言葉が遅く、コミュニケーションが難しいため、いつ始めるべきか迷っています。家庭でのトイトレについてアドバイスをお願いします。
トイトレの進め方について教えていただきたいです。
最近うんちをおむつにしたらオムツと袋を持ってトイレ行こうと教えてくれます。
ここからうんちは便器に座ってすること、おしっこはどうやって教えればいいでしょうか🥹
私のトイレを見せてここでするんだよってことはたまに言っています。
言葉がゆっくりなのでコミュニケーションがまだ取りにくく、もう少し言葉が出てからの方がいいのかも迷っています😣
保育園はトイトレ全くせず家庭主導って感じです。
- みりん(2歳3ヶ月)
コメント

noripi111
うんちの前兆ありますか??
娘はまだ本格的にしてないのですが、
お兄ちゃんの時はうんちの前兆があったので、
あ、気張りそう!って時に手を引っ張ってトイレに行ってました!
そこでうんちはトイレでできたことをものすごく褒めて、
何回も繰り返してたらうんちはすぐ出来ました!
おしっこに関しては、お風呂の前後から
座ってみて、寝る前、朝起きてからと座る時を決めて、そこから2時間、3時間事にトイレに座る週間をつけました。
だんだんトイレで成功していって、ある時突然はずれました!
お兄ちゃんの時は、保育園でも結構頑張ってしてもらってたので、成功したかもです。
娘の保育園は、2歳児クラスから本格的にするようなので、家でもまだのんびりしてます🫠
みりん
うんちする時の顔があります😂
一回連れて行ったら引っ込んだのか便器座ってもしなかったのですが、根気よく連れて行ってみて出来たらめっちゃ褒めるって感じですかね
時間決めて座ってみるの頑張ってみます🥰
保育園の協力大切ですよね🥹
noripi111
うんちの時の顔、わかりやすいですよね🤗
引っ込んじゃったりしますが、その繰り返しなんですよね😭
私がしてるところも見せてました😭
すごく嫌でしたが…
そうそう‼️そんなイメージです🤗
保育園、めっちゃ大事です✨️
保育園だから、できるようになることも早く進んだり、家よりできたりします🏠
お友達もいるから、いい刺激なんですよね!
みりん
諦めずに連れて行ってみます!
友達からの刺激大切ですよね🥹
保育園にも少し相談してみます🙆♀️
ありがとうございます🥰