
親権について悩んでいる女性がいます。彼女は離婚後の生活や子供の教育について不安を抱えており、夫との争いを避けるために親権を夫に渡す選択肢を考えています。彼女は自分のメンタル状態が限界に達しており、どちらの選択肢が良いか意見を求めています。
親権についてのご相談です。
私は専業主婦でまともな職歴もなく、離婚後働くとしても貧乏な家庭になってしまうのは確実だと思います。
世間一般では、母親が子供を育てるべきという風潮ですし、その意味も分かってはいますが、自分が良くない家庭環境で母親を恨んでいるからこそ、同じ穴のムジナである私が一生懸命1人で育てても、結局足りなかったことを恨まれて終わるんだろうなと感じてしまい、それならお金のある父親に親権を渡していい教育を受けさせてもらった方がいいのかな?と感じてます。
旦那は裁判しないと養育費を払うつもりがないらしく、私はもう一刻も早く離れたいので、もし親権を私が持つなら、揉めた時に書いてもらった離婚届があるので、それを仕事を見つけ次第提出して、縁を切ろうと考えています。
モラハラ旦那のとこですから、親権を旦那に渡してしまえば、子供に会えなくなる可能性は十分に理解しています。
ですがもう、争ってどうこうする元気がなくなってしまい、一銭ももらわず離婚して自分で育てていくか、旦那に育ててもらうかの二択しか考えられません。
もっと冷静になれ、ちゃんと裁判すれば養育費も財産分与ももらえる。
全部分かってますが、もう、ここまでずっと我慢してきたんです。
一刻も早く縁を切りたくて、みなさんだったら、どっちの選択肢をとるか教えてくださいませんか?
メンタル限界なので、子供手放す選択肢なんて考えられない最低ーって感じではなく、自分が追い詰められてるとして、この二択だったらどっちをとるか、考えてみて教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ママリ
自分で育てていきますかね🤔
自分自身がメンタルやられるくらいのモラハラ旦那の元で育てられる子供の立場を考えると辛いかなと……。そのような環境だとしても子供が逃げるのはかなり難しいので、貧乏になったとしても精神的に安定できる環境の方が良いかなと思いました😭

はじめてのママリ🔰
私は離婚してますが、親権を元夫にすれば良かったも思うことはあります。うちも家庭環境良くなくて、元夫の所はしっかりしてます。元夫は勉強も出来るし、躾も厳しすぎるが、大人になっても苦労することはないと思います。
妻にはモラハラでも、子供にはちゃんとしてる旦那さんで、義実家もしっかりしてるなら、私が同じ状況なら旦那さんに親権渡します。

ママリ
今は、「母子家庭等高等職業訓練促進給付金等」っていう、シングルでも、給付金を貰いながら就職に有利な技能を勉強ができる制度もあったと思います。
また、離婚後にも養育費を請求できたはずです。
心が疲れてしまったんですよね。
今はとりあえず離婚して離れて、心が少し元気になってから調停起こすのも無しではないと思います。
コメント