
コメント

はじめてのママリ🔰
夫は単身赴任ではないですが、毎日夜中2時帰宅で、子どもと顔を合わすのは1時間ほど。毎日帰って寝るだけの日々です。
上が5歳と下が2歳。上が自閉症+知的障害があるので、発達年齢は3歳と診断されています。
同じく急性胃腸炎の症状で2人を1週間ほどワンオペで看病しました。
夜眠れないし洗濯しないと服が間に合わないし、布団のシーツも何度も交換して洗っての日々で、下の子は抱っこしていないと泣いて泣いて大変だし、2人を自転車に前後乗せて小児科に走って、嫌がる薬を飲ませて、気が狂いそうでした。
先に良くなった上の子が、下の子の嘔吐を片付けているときに後ろから背中に飛びついてきたり、折り紙を折ってくれと癇癪して大暴れしたり、ものすごいストレスでした。
夫がしてくれたのは夜中帰宅時にポカリを買い足してきてくれたことくらいです。夫の食事の準備と弁当を子どもの消化に良いご飯とは別に用意しなければならないし、夫の洗濯物も出るし、夫がいるからこそやらなければならないこともあって、看病の戦力にならないのに家事だけはプラスされて、それもイライラしました。
お気持ち分かるなぁと思いました。上の子に怒鳴ってしまって自己嫌悪です。
すごく頑張ってますね。単身赴任だと、精神的な緊張もありそうです。早くお子さんの体調が改善しますように。
はじめてのママリ
夫がいても家事が増えるだけでなに手伝ってもらえないなら居ないほうが楽ですね、、、
共感とお気遣いありがとうございます🥲🥲🥲