
3歳の男の子が叱られた時に唾を吐く行動について悩んでいます。妊娠中で体調不良のため、叱り方がきつくなり、子供との口喧嘩が増えています。唾を吐く行動をどう注意すれば良いでしょうか。
3歳の男の子、少し前から大人が叱ったり嫌なことがあると、唾を吐いてきます。
「ぶー!」と可愛らしいパターンもありますが、最強に不機嫌な時は唾の塊を顔に吹きかけてきます。
私自身現在2人目妊娠中で体調不良が続き、以前よりきつく叱ってしまうこともあり、子供の癇癪が更にヒートアップして親子で口喧嘩みたいになってしまいます...💦
この年齢で唾を吐くなんてどこで覚えたのか...
みなさんのお子さんも唾を吐いたりすることありますか?
また、どうやって注意すれば辞めてくれますか?
- ママリ(妊娠18週目, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じことやられたので反射的にほっぺパチンとやり叱りました😅普通にキレましたよ。そしたらやらなくなりました。お子さん赤ちゃん返りもあるかもですね、叱られてもいいからかまってほしい見てほしいみたいな🥺

おたま
長女が保育園行き始めてからツバ吐くようになりました😭
私も毎日注意してるんですが、気に入らない事があるとブーっとしたり、ペッペッってするので本当どうしたら良いのか…😇
上2人はそんな事しなかったのですが、経験上やめて欲しい事は伝え続けていれば、いずれやめる事が多いので、めちゃくちゃイライラしながらも「唾吐かれたら嫌な気持ちになるからやめてね」「お行儀悪いからやめようね」と根気強く伝えている最中です😭
時にイライラが抑えられず「コラァ!やめなさいって言ってるでしょ!」と怒鳴っちゃう時もあります💦
お互い頑張りましょうね😭😭
-
ママリ
わああ、仲間がいて少し安心しました😭
こんな小さい子が唾を吐くなんて見たことなかったので、特殊なのか??という心配もあり...
やはり根気強く伝えていくのが良いですかね😭
私も頑張ってみます!- 7月20日
-
おたま
私も見た事無かったので初めてされた時は目が点でした😳
保育園って色んな子がいて、訳もわからず良い事も悪い事も覚えて来るんですよね😭
上の子の時は、おもちゃ隠す事覚えて来たり、「バカ」「ババア」などの言葉を覚えて来たり…
根気強く伝えるしか無いと思います😭
上2人は保育園で覚えた悪い事、今はしませんし、言わなくなりました🥹- 7月20日
ママリ
私もほっぺたペチンと叩いたことあります😢😢
普段から構って欲しいのはすごい伝わってくるので、なるべく体調がいい時は一緒に遊んだりしてますが、なんせ体力おばけで私の方が先にHP0です👻笑