※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ💐
妊娠・出産

そろそろ入院&陣痛バッグを準備しようと思っているのですが、持って行…

そろそろ入院&陣痛バッグを準備しようと思っているのですが、持って行って良かった物と持って行けば良かった物があれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ピュアレーンと着圧ソックスと
飲み物とウイダー
ですかね!🤔

はじめてのママリ🔰

1人目のとき産褥パッド病院でも準備されてたのですがギリギリだったので普通のナプキンでもいいので持って行っておいた方がよかったなと思いました💦

あーぷん

延長コード、iPad、着圧ソックスです!(先生がいきなり傷を見に来るので、タイツだと大変だと思います💦)

持っていけばよかった物は、搾乳機です!!痛すぎて産院で貸してもらいました😭母乳、搾乳で育てて行くなら早めに買って持って行くと助かるかもです✨

はじめてのママリ🔰

おおむね定番かもしれませんが…😳💦

陣痛バッグは
ストローキャップ、
替えのストローを入院日数分、
ペットボトルのステンレス保冷ホルダー、
ハンディファン、
カイロ

入院バッグは
ピュアレーン、
着圧ソックス、
ジャストボーンフォトグッズ、
延長コード、
GoPro、
三脚スマホスタンド、
クリアファイル、
シルクナイトキャップ

とかです!🙋‍♀️

ママリ

参院によって用意されてるものやされてないものがあるので、まずは確認してみるといいかもです!

個人的にはペットボトルに付けるストローキャップ(?)と延長コードは必需品でした!

まる

定番かもしれませんが陣痛バッグにはペットボトル用のストローキャップ、入院バッグには着圧ソックスが必須かと思います!!

はじめてのママリ🔰

ランシノー乳頭保護クリーム、多めに飲み物、ストローキャップ、汗拭きシート、ホホバオイル、お尻セレブ

飲み物は傷が痛くて買いに行きたくないので、多めに持っていきました笑

それと帝王切開で痛み止めの坐薬をかなり使ったので、スムーズに入れられるように会陰マッサージに使っていたホホバオイルを持っていてよかったと思ったのと、帝王切開だと4日間シャワーには入れないので、汗拭きシートを持って行ってよかったと思いました。

経膣分娩ならおすその傷が痛いと思うので、お尻セレブがおすすめです。
私は産後痔が悪化してしまったので、トイレではお尻セレブを使ってました😅

ママリ

産院の持ち物に書いてなかった中だと、
着圧ソックス、おしりセレブ、軽食
赤ちゃんの爪切り、メモ帳、筆記用具、イヤホン

があるとよかったです!

はじめてのママリ🔰 

ストローキャップ、S字フックはマストです!!

産褥パッド、1人目の時トイレの度に変えてMサイズ4、5パック使いました。
夜用ナプキン持って行きましたが、蒸れとスレで痛くて無理でした💦
(産褥パッドすぐ買える病院であれば、夜用ナプキン使ってみてからでもいいと思いますが…)

股がべりっとなる産褥ショーツも1枚は分娩で汚れて即捨てされたので、数枚持っていくといいと思います。
内診の時や日々のチェックの時にわざわざ脱がなくていいので。

あとは、親が分娩中に買っといてくれた体拭きシート(汗拭きシートとは違う、お風呂入れない患者さんが使う結構大判のやつ)が、分娩直後の体がさっぱりして、お母さん神!!!ってくらい感動したので、今回も準備してます🤣