※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

放置子らしき子が付きまとってきていてストレスです。ちょっと長くなっ…

放置子らしき子が付きまとってきていてストレスです。
ちょっと長くなってしまいますが…

仕事帰りに学童と保育園のお迎えが終わって帰るのが19時頃なんですが、息子の同級生(同じクラス)がうちの前で毎日帰ってくるのを待っています。
息子との仲は良好で、会えると嬉しがって一緒に遊ぼうとして(というか家の前の公園へ2人で走っていってしまうことも)、帰ってからご飯の用意やらがあるしで困っています。
最初こんな時間までなんで?と思い、お母さんとお父さんは?と聞くと仕事だからまだ帰ってきてないと言い、なかなか帰りませんでした。もう家まで送ってあげるからと言い、家まで送ると、確かに家には誰もおらず、鍵は開けっ放し、玄関は靴が散乱で、20時頃まで親が帰ってくるのを一緒に待ちましたが、結局帰ってきませんでした。
もうこれ以上は待てないと思い、後は1人でお家で待っとくんだよと言い、私と息子娘は家に帰ったんですが、また次の日も仕事が終わって帰ると家の前にいました。
今日もお母さん遅いの?と聞くと、今日はママ寝てる〜と言われ、また帰ろうとはせず、お母さんいるなら家で晩御飯食べておいでと言うと、ママ寝てるから晩御飯ないし〜と言って帰らず。
そんな日が数日続き、無理やり子供たちを家に入れ、その子にもう遅いから帰りなさいと言っても毎日なんで家入るん!家で何するんよ!と最近では不満そうに怒ってくる始末です。
交番に相談したのですが、児相と連携取って対処しますと言われましたが、結局何も改善しません。
学校に言ったら何か変わるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

警察通報でいいのでは?
その子がいるタイミング警察に来てもらってあと任せれば良いと思います。
厄介な家庭なことは間違いないし、トラブルになりかねないですよね。

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。絶対に厄介な家庭っぽいので、余計対応には慎重になってしまうところがあって…息子と同じクラスなので、今後も顔を合わせる機会もあるかもしれませんし😣💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交番勤務と警察署勤務役割も給料も異なりますし交番は宛にならないですね😔交番勤務は高卒もいますし。
    学校に相談してみるのも手ですね。
    面談時に流れを今度伝えクラスを離して貰うことも相談可能です。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

それは大変ですね💦

学校に言っても何もならないと思います、、、
放課後のことですし、家庭のことまで学校は対応してくれないかなと。
直接お母さんと話をするか、何も改善しないなら自分で児相に電話してみます。

うちは放置子ではないですが、小さい子が家で留守番、1人で出歩く等で保育園が恐らく児相に連絡してすぐに注意しに来ていましたよ🤔

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    まわりに相談した時も同じことを言われました。
    学校は多分対応してくれないと思う…と。
    家まで送って行った時に帰ってくるまで待っていたのは直接お母さんに話をしようと思っていたからという理由もあります。
    結局帰ってこられなかったので話せずですが…
    今度家で寝てると言われた時に話に行くのもありですね。
    ちょっと厄介な人だと怖いなぁと言う気持ちもあるのですが…😭💦
    先に児相に警察から連絡が来たか聞いてみようかな…😖

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私も似たような質問をしたら学校はそういう問題は受け付けないとか対応しないと聞きました。うちの小学校は放課後のことに関しては一切受け付けないとかはないので困れば学校に連絡します。変わるかわからないですが親に話しはいくと思います。
学校通さず児相に連絡とか私は考えも見ませんでした💦

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    まわりに相談した時に、学校は学校の外のことには関与しないと言われたので、交番へ相談に行きました😞💦
    学校によって違うのですね。ちょっと調べてみようと思います😣😣

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。うちも上の子と同じクラスの子ですが学校の方が家庭環境よくわかるだろうと思ってました。

    • 3時間前