※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

頭の良さは母親と父親のどちらの遺伝が強いのか知りたいです。私は努力が苦手で、子どもに教えられず不安です。子どもに夫のような記憶力が遺伝してほしいと思っています。

頭の良さは母親と父親、どちらの遺伝要素が強いですか?
正直、今まで夫より私の方が記憶力が良いと思っていたんです。
夫(税理士免許有)に理系は負けるけどって。
でも、最近、夫の方が記憶力良い?と思い始めました。
私は学歴そこそこですが、努力嫌いで、短期決戦型でした。高3の冬に「これはヤバい」と重たい腰を上げ、ひたすら詰め込み、大学に潜りこみました。
万事そんな調子だから、長期的には何も身に付いてなく、中学受験希望の小6娘に勉強を教えたくても教えられない…。
娘はよく友達に「お母さん、教えてくれるでしょう」と言われるそうで、困っています(娘が私の事を友達に聞かれ、答えたらわ知らない人にまで広まっていたそう。多分、バカそうに見えるのに意外だから)。
夫は私と違い、「なんで、そんな物まで覚えているの?」と勉強に関する内容はしっかり覚えています。
おまけに義母に言わせると、特に「算数の閃きが凄いのよ」だそうで。
でも、介護と仕事で疲れ果てて帰ってくるので、夫は娘に勉強は教えないんです。
今の私の悩みは、「私って何も(身に付いて)ない」なのですが、子ども達にも遺伝していたら、嫌だなと。
母親の学歴が子どもの学力に影響を与えるって聞いた事があるのですが、それは遺伝要素じゃないですよね?
遺伝なら、出来れば夫に似ていて欲しい…。

コメント

ママリ

どちらかと言うと学力の遺伝は母親の方が強いとは言われてますね💡
でも私たち兄弟は父の方に似たような気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらかと言うと母親の遺伝の方が強いんですね…。
    実は上の子(小6)はよく分からないけど、下(小2)は私に似ている気がしていました。
    うちも、上の子だけでも、父に似ていたら良いんですが。
    2人共、私の遺伝が強いかもしれないと思って、継続して何か1つでも身に付けさせるように誘導しようと思います。
    コメントありがとうございました✨

    • 7月20日
まる

環境や本人のやる気次第で全然変わると思いますが、学力は父親で運動神経は母親と聞いたことがあります😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学力だけでも父親だったら良いです💦
    運動神経は確かに母親と聞いた事ある気がします。
    その時も、「父親だったら良かったのに」と思ったので(私がカナヅチなので)。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

勉強になります😲
私自身、学力は父親です😅
うちの娘たち…どうだろ🤔

下は私?旦那?どちらに似てるかわかりませんが数字に強いです。
(私、旦那共に数字に強い)
上はまだわからず💧
運動も上は私に似て運痴くん😅

下は旦那に似てます。
こればかりは体つきや足の形で違うみたいなので…

今の小学生の勉強…私もついていけず😅難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    他にも学力は父親という方がいらっしゃって、ちょっと希望出てきました。
    ご夫婦、どちらも数字に強いって凄いです。
    羨ましい…。
    体つきや、手の形、足の形って確かに運動に関係してきますね。
    正直、中学入試は小学生が受ける問題だから、よく読めば分かるだろうと思ったんですが…「何コレ?」でした。 

    • 7月20日
ぎたねこ

一般的な認知能力はX染色体の情報なので、男の子なら母方から、女の子は両方からの遺伝の可能性がありますよね😊

お父さんは男性なのでお父さんの母親から受け継いでいるはずです。
ママリさんは両親から受け継いでいるはずです。
娘さんはそのどっかから由来する遺伝子をお持ちだとと思います。
数学的な閃きは遺伝子のウエイトが大きいと思うので(多分)、訓練でなんとかなる記憶力より重要かもしれません。

とはいえ、学力って学力以外の要素が大きすぎてなかなか複雑ですよね。
最近では非認知能力やらグリットやらモンテッソーリやらなにかと遺伝の範疇をこえる何か(それすら遺伝とも言えますが、、)が重要視されますよね。
実際その通りで、母親があまり勉強得意でなくて、父親が勉強得意な家庭が男の子を持った場合、遺伝的には母親を受け継いだはずのその男の子が父親を超える能力を持つこともよくありますよね。
結局、遺伝なのか環境なのか個人の能力について医学や科学が知るところは小さいと言わざるを得ないのかも知れません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。認知能力はX染色体の情報だから、母方の遺伝が強いと言われるんですね。
    そう言われると、私はサッパリなのに、母や弟は空間認知能力高いです。
    図形得意でした(弟は1級建築士の資格も有ります)
    でも遺伝の範疇を超える事は確かにありますよね。
    鳶が鷹を産んだと言われたり。
    とても為になりました。
    ありがとうございます😊

    • 7月22日