
保育園の選び方について教えてください。家や職場からの距離以外に確認すべきことはありますか。
保育園の選び方についてご意見お聞かせください!
1歳の娘がおり、私は現在育休中です。
来年の春から保育園に通わせ、復職するつもりです。
初めての保育園選びで分からないことだらけなのですが、どのように保育園を選んだらいいでしょうか?
家や職場から近いに越したことはないですが、それ以外にも何か確認しておいた方がいいこと等はありますか?
シングルなので、急な体調不良の時等は私が迎えに行きます。
実家で私の母と3人で暮らしていますが、母も仕事をしているため基本は頼らずを考えています。
- 🌙*゚(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
・保育園のセキュリティ
・お迎えの基準(熱が何度出たらお迎えなのか)
・毎日の持ち物の少なさ
・おむつ持ち帰りかどうか
・保育士さん達の様子
・子どもたちの様子
は確認してました!

🍉🌴☀️
車で送迎する場合そこまで重要視しなくても良いと思いますが、お布団のサブスクある保育園だと荷物減るので楽です😊
-
🌙*゚
車送迎ですが、荷物は少ないに越したことはないですよね🥹
ありがとうございます!- 7月20日

はじめてのママリ🔰
シングルということなら園や先生の雰囲気はもちろんですが、休みになる基準やお迎えの基準はしっかり確認しておかないと、生活にダイレクトに影響してきそうだなと思います😣
何℃以上でお迎えなのか、
その検温は1度でも確認されたらすぐお迎えなのか、それとも1回基準値越えても微妙な体温なら服装や涼しい場所への移動後に再確認してもらえるのか、
発熱後の登園基準(24時間登園禁止なのか)、
保護者参加の行事が平日開催なのか土曜日開催なのか、
こども園なら幼保連携か幼稚園型か保育園型かでも長期休みの扱いが変わってくると思いますよ!
-
🌙*゚
お迎えの基準、確かに大切ですね!
職場は理解あり、子供さん第一でねと言ってくれてはいますが、急に抜けるとなるとやはり気を遣うので😂
仕事が暦通りなので長期休みがあまりなく休みも取りづらいので、長期休みが1番不安です、、- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
こども園ではなくて保育園ならあまり長期休みはなさそうですが、大体どこもお盆・年末年始は先生たちの有給休暇推奨期間だったりするので、もし確認するなら世間の長期休みの期間に休園日があるかと、休園日はなくても例年のその期間の保育状況は確認した方が良いと思います🤔
休園日の設定はないけど、みんな自主的に休んでて「ほとんど預ける人居ないのに」みたいな遠回しに「休まないの?」を言われるっていうのもよく聞くので😭
ちなみに自分の子が通ってる園はお盆にも年末年始にも休園日ありますが、知り合いの所はお盆も普通にカレンダー通りで預かってくれます!
私立と公立の違いもあるかと思います💡- 7月20日

ままりん🌻
セキュリティ面
完全給食か
布オムツか紙オムツか
雰囲気
持参物の量
この辺は重視しました!
-
🌙*゚
子供の食事やオムツ等の衛生面、とても気になります!
しっかり栄養あるもの食べて欲しいですし…😭
娘は敏感肌なのか、長時間放置していなくてもオムツかぶれしてしまう方なのでオムツも心配です。
よく確認してみます!ありがとうございます!- 7月20日
🌙*゚
おむつ持ち帰りの園もあるんですね!
無知でした😂
家と職場近くに園はいくつかあるんですが、中身のことまでは分からないのでよく調べてみます!
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
少ないけどうちの地域はいくつか持ち帰りの園がありました!
持ち帰りだとほんと辛いので園で捨ててくれるところ探したほうがいいです💦
あとは布団毎週もちかえりで洗って持っていくのも大変なので園で用意してくれるかは確認しておくといいかもです。
🌙*゚
おむつ持ち帰りは…とてもじゃないですがしんどいですね😭
色々調べていたら、布団のこと書いてる方沢山居ました!ほんと、布団毎週持ち帰りなんて大変すぎます😰週末に雨でも降られたら無理ですよね😣💦