![SHIM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除について詳しい方、教えてください。夫の健康保険組合が手続きしてくれると言われたが、個人で申請すべきか悩んでいます。去年は医療費がかさんだので、教えていただけると助かります。
医療費控除について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!
もう無知すぎて、なんてお話していいのかも分からずですが…
医療費控除というのは、必ずしも個人が税務署に申請するものではないのでしょうか??
夫に聞いてみたところ、夫の職場の健保組合で勝手に手続きしてくれるから気にすることないと言われてしまいました。私は夫の扶養内です。
でも…それは高額療養費制度のことではないの?と思ってしまいまして╭( ๐_๐)╮
恐らく夫もよく分かってないし、健保組合に問合せもしてないと思います。
もし、個人で税務署に申請するのであれば、去年は夫の目の手術や私の通院も度々ありましたので、だいぶ大損した気持ちです( ;∀;)
どなたか教えてくださったら嬉しいです_(_^_)_
- SHIM(7歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人でもできるのかな?
わかりませんが、
うちは病院の領収書などを一式旦那に渡して
会社の税理士さんが計算して全てやってくれてました。
会社勤めの方はやってもらえるんじゃないかなーと思います。
説明ヘタですみません(;_;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高額医療費(月初めー月末)
医療費控除(1年間)
という差です😃
-
SHIM
コメントいただき、ありがとうございます^^*
今まで健康体で生活してこれていたので、色々な制度があり困惑中です笑
ネットで調べても言葉が難しくてチンプンカンプンです( ¯∀¯ )- 6月7日
-
退会ユーザー
簡単にしますね😃
1ヶ月で自費負担が
10万超えてしまったら
高額医療費制度使えますよ〜!
保険組合に連絡してください、
(期間2年間前まで)
1年間で自費負担額が
10万超えてしまったら
医療費控除をしましょう!
税務署に全部合わせた金額を
計算してもっていってください✨
(期間5年間前まで)
なんですが、
1ヵ月で超えてしまってますか?
それによってかわります。- 6月8日
-
SHIM
詳しくありがとうございます( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
本当に本当に助かります!!!
去年10月に夫が目の怪我で、手術+入院をしまして、それだけで実費10万オーバーしてます(T^T)- 6月8日
-
SHIM
ちなみにですが…
去年の場合ですが、高額医療費制度と医療費控除はどちらも申請出来るものなのでしょうか??
高額療養費制度の申請を通れば、医療費控除は受けられないなどありますか??- 6月8日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
普通のサラリーマンなら、自分で確定申告しますよ😊
去年のなら、まだ確かできたはずです。領収書をとりあえずかき集めて、総額10万以上になることを確認して下さい☆
-
SHIM
コメントいただき、ありがとうございます!!
領収書は取っておいてあります!
そして、夫の目の手術代だけで10万超えます(去年10月の話です)
自分で申請するのであれば、全く何もやってこなかったので、なんというか…
ちょっと夫にお願いしても何もしてこなかったのに対して若干の怒りさえ覚えます笑
再度質問申し訳ありませんが、こういった類の問合せは税務署なのでしょうか?保険組合もしくは夫の職場なのでしょうか??- 6月8日
-
空色のーと
税務署ですね!
申告書を貰えると思うので、記入して提出、1ヶ月以内に入金されることだと思います😊- 6月8日
-
RYOOPY
私も、空色のーとさんと同じようにしました!
- 6月8日
-
SHIM
ありがとうございます⍤⃝♡
出産間近になり、急に思い立ってコレです笑
早速行動したいと思います( ;∀;)
本当に助かりました!!- 6月8日
-
SHIM
コメント、ありがとうございます!!
心強いお言葉です^^*
早速行動します!!- 6月8日
![もえ(・ω・。)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ(・ω・。)
公務員じゃない限り、医療費は自分で税務署行って確定申告ですよ。
-
SHIM
コメントいただき、ありがとうございます(*^^*ゞ
そうだったのですね!
本当に無知すぎて、お恥ずかしい限りです…しかも夫婦揃って知らないとか笑- 6月8日
![ぴぴな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴな
私の主人も、以前、同じ勘違いをしていました‼
調度5年分あったので、高額療養費と保険の補填以外のもの全て遡って申請して還付金がありました。
-
SHIM
コメントいただき、ありがとうございます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
ご主人!!仲間(?)がいて、よかったです( ;∀;)
こういったことって、誰も教えてくれないものなのですね笑
私も主人も鈍臭い人間なので、今回は本当にいいお勉強になりました⊂⌒っ´ω`)っ- 6月8日
SHIM
コメントいただき、ありがとうございます^^*
元々は夫婦で同僚でしたが、お互いに健康体過ぎて、去年体調を崩してから知らないことだらけで…
今更ながら焦ってます笑
領収書だけはあるので、とりあえず揃えてみます!!