※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子を育てる際、言葉をかけないと動かないことに悩んでいます。皆さんはどのように対応していますか。

男の子のママさん方は、どの様に育てていますか??😭

上の子が男の子で、今年6歳になりますが1回1回言われないと動かないし、例えば「お風呂入ろ〜」と言っても「え〜、◯◯やってるから〜」とずっと遊んでるのに毎回何かしら言って、すんなりと「うん!わかった!」と言ってくれる事はありません🫥💦

他にも何かしらに付けて、言い訳ばかりされて本当は怒りたくなくても、そんな日々になってしまってます😣

私の性格的にきっちりタイプで、子供ってそんなも〜ん!って心の片隅では思いつつも、早くしようか?!と心の中で思ってしまい苛々してしまいます。

皆んなさんは、どこまでなら口を出さずに動いてくれるのを待って、どこから口を出して、少し怒ったりしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私がせっかちなのもありますが、待てずに怒ってしまうことが多いです💧

小1になって生意気度が増したのもありますが、ちょっと待ってと言われるとイライラします…🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々時間を逆算して、そろそろ入ろ?とか声を掛けているのに「ちょっと待って!、え〜◯◯だから〜」とか言われる、散々遊んだのにまだ言う?!と思って怒ってしまいます😣💦

    まだ生意気!とは思わないのですが、口が達者になって来ているので余計に...イラッと🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

男の子も女の子もいますが、うちは上の男の子の方が「はーい」と言って聞いてましたね🤔
しぶしぶですが💦
長女があれこれ言い訳してます。
1番下は男の子ですが、1番下も素直です。

イライラしますよねー!
やらなきゃいけない事は口出しますよ。
ただ、毎日大体の時間を決めてます。
宿題は、いつやってもいいけど宿題が終わるまでゲームも、ビデオも、外遊びも禁止にしてるので、帰ったらすぐやります。
宿題終わったらご飯まで自由(遊びに行くなら帰宅時間は学校の決まりの時間まで)。
お風呂は○時までに入ると決めてるので、「○時まであと何分だよ!」と急かします😂
お風呂や明日の準備が終わったら、就寝時間までは自由です。

休日前とかはちょっとゆるくします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渋々でも返事してくれるとこちらも怒らずに済むし、気分もいいですよね🥲

    まだ幼稚園児なので宿題などはなく、ひらがな練習のみしかやらせておらず、時計も読めないので自分で動く!と言うのが難しいのですが、いつから時間を決めて、約束事をする様にしていましたか?!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間は小学生からですね!

    うちは、時計読めない時はEテレのアニメの時間にしてました。
    例えば、銭天堂が終わったらお風呂ね!とか。
    時間守れたらシール貼るとか、一口ゼリーをあげるとか、ちょっとしたご褒美つけてました。
    うちはご飯食べてからお風呂なので、「じゃあゼリー食べたらお風呂だよ」みたいに。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区切りがあって分かりやすいですね!✨
    私も同じ様に試してみます!

    • 4時間前
もも

私も毎日イライラしてます🤣
なんなら怒り叫び過ぎて声枯れてます笑
上2人は本当に言い訳ばかりでダラダラして、何回言っても聞かないので余計イラッとしてしまいます😭
最近小2の長男にうるさいって言われてショックを受けました🥲
時間を決めたり、順番を決めたり、色々やってはみてますが難しいですね…

うちは男の子しかいないので、男の子ってこんなもんだ!そもそも脳の作りが違うんだ!って思う様にして心を落ち着かせてなるべく無になってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子って全然違いますよね😣💦
    怒ってばかりだと、自分を押さえ込ませちゃうかな?とか色々考えつつも、つい怒ってしまう自分にイラってします🫥

    • 4時間前