※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お友達と何人かで公園で遊んでて、友達が石を投げて遊び始めました。息…

お友達と何人かで公園で遊んでて、友達が石を投げて遊び始めました。

息子は真面目なので😅他の子が投げてても、石投げちゃだめ!人にぶつかったら危ないよ!と注意してました。
お友達のママは、人がいない方にしな!と注意してました。

で、結局走ってきた子に投げた時の砂?が当たったようで、その子が泣いてしまいました。

誰が投げたやつかはわからなかったし、状況もよくわからなかったので、遊んでたみんなで謝ろうとなり、投げてた子は罪悪感からか泣いちゃって…

息子に、「お母さん、僕は投げてないから悪くないよ」と言われて、そうだね、と言って、息子には謝らせなかったのですが、なんだか気まずくなってしまって…
一緒に遊んでて、泣いちゃった子がいるから、みんなで謝ろうと言った方が良かったのでしょうか。

客観的にどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、息子さんは全く悪くないし、息子さんが言ってることは正しいし、気持ちもわかります。
みんなで謝ろうと提案一回あがったのは、誰が言い出したんですか?😅
もう、投げてたお母さんが、謝りなさい。で、終了でよかったのにね。
泣くとか、あなた投げてたんでしょうが😅て、思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    投げてた子が3人いたのですが、誰が投げたやつかはわからなかったし、突然走ってきた子がなんか目が痛いと泣き出して、当たったからなのかもわからなかった感じで。
    だからみんなで謝ろうと投げてた子のママが言い出しました。
    子供たちも自分が投げたのじゃない!みたいな感じだったので。
    投げてたけど、僕じゃないのに…って泣いちゃったのかはよくわからないのですが💦

    唯一、全く投げてなかったのが息子だけだったので、息子は僕は絶対違うって主張したかったようです。

    長くてごめんなさい。
    後になってぐるぐると、どうしたらよかったのかなあって思ってて…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですねー!じゃ、投げてたお母さんが、ママリさんの息子ちゃんは投げてなかったし、この3人で謝ろう!とか言ってくれたらよかったのに。って感じですよね。
    もう謝らなくてよかったと思いますし、どうしようとかも思わず、息子さん間違ってないから、堂々としてていいと思います!
    てか、投げてたお母さんも、人がいない方にしな!ではなく、投げたらダメ!って最初に言えばいいのにね、、、子供人が居ないとか、後先あんまり考えれませんし🥲

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投げてた子が泣いちゃったのもあって、ママたちはその子のフォローって感じで💦

    そうですよね、私もまず、投げてるのを息子が注意してる時点で、ママたちがちゃんと止めてよって思いました😣

    みなさんに聞いてもらって、間違ってなかったと思えて、よかったです!
    ありがとうございます😊

    • 3時間前
T

息子さんは投げてないなら
謝らなくていいと思います😅
他のお母さんもわかってただろうし
石を投げて遊んでた子たちと
その母親たちだけ謝ればいいと思います。


ってか
人のいない方にしな!って言うのが
私的に完全にアウトすぎます🥲

石は投げる物じゃないから
人がいようがいまいが、投げたらダメですよね💦
そこで怒らずに辞めさせなかったからこの結末ですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    後からずっと反省しちゃって。
    聞いていただけてよかったです🥲

    そうですよね。私も、息子が必死にやめなと言ってるのに、ママはやめさせないんだ…って思いました。

    うちの子はとにかく真面目タイプで、周りの子がふざけてみんなでやってるのに、1人だけ注意するような感じで…息子は間違ってないけど、仲間はずれにされないか不安になっちゃいます。
    注意の仕方は(きつい言葉で言わないとか)気をつけるように伝えてるのですが🥲

    • 4時間前
  • T

    T

    周りに流されずに、自分で正しいことダメなことが判断できてるって
    すごい事だと思いますよ!😊
    普通というか、悪い事でも
    周りがしてたら自分もいいのかな?って思って一緒にしてしまう子も多いと思いますし😌

    確かに言い方は気をつけないと
    なんか色々言ってくる子もいるかもしれないので注意ですが、、、🥲

    子どもとの会話に常にアンテナ張って
    なんか最近怪しいなぁって思った時はアドバイスできるように見守っていれば大丈夫だと思います☺️

    とりあえず今回は災難だったと思うので
    気にせずでいいと思います😊

    • 3時間前
まま

人がいないところならOKとしてる親がまずあり得ませんけどね。
もしを想定できないところが今後連んでいく上で怖いです。
子供が人にぶつかったら危ないよと言ってるのに
そうだね、辞めようね
じゃないところがええ?って思うし
ほら言ったじゃんってなりますよね。
それで全く投げてなくて注意した子が謝らなくて気まずいは理解できません。

ただ、その場にいた=同罪だと周りは思うので(どれだけ辞めようと注意しても)石を投げて遊んでるなら仲間と思われないために"離れる"選択をするべきだったと思います。
砂を投げられた子は一緒に遊んでた子ですか?
もし違うなら「僕は投げてないけど止められなかった僕の責任です。ごめんなさい」が言えたら完璧かなと思います。年齢的に難しいですが。
空気は悪くなるけど結局遊ぶお友達を選ばないとそういうことが起こってくるんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にコメントありがとうございます🥲
    本当にそうですね。
    砂を投げられた子も一緒に遊んでました。
    だからわちゃわちゃしてる感じで、何がどうなってっていうのはよくわからなくて💦

    私が空気ばかり気にしすぎだと思えました。正しいことを主張して仲間はずれにされたり、こっちが空気読めないみたいにされる人とは付き合わなくていいですね。
    ありがとうございます。

    • 4時間前
  • まま

    まま

    それなら投げられた子もその親もこの子は投げてなかったと分かってると思うので
    謝らないで良いは良かったと思います。
    「大丈夫?目、洗ってこよう?」とか心配するくらいで良いかなと。

    私は無理して合わない人とは付き合いたくないので、子供にも無理して合わせないといけないのは友達じゃないよって言ってます。
    友達なら注意したら喧嘩したとしても直すねとか、そうだねってなるかなと思うので…

    イジメとかも見てるだけでも加害者と言われてしまうので付き合う人は選んだ方が良いかなと。今は難しいと思いますけど…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    おっしゃる通りだなと思いました😭✨✨
    私がしっかりしないと、間違ってても人数が多い方についちゃいますよね😭

    私も一緒に、それでママたちに嫌われたとしても、違うと思うことは違うと行動できるようにしたいと思います!
    本当にありがとうございます!

    • 3時間前
ひねくれママ

うちもそういう時息子が投げないタイプなので、その気まずさわかります😇

でも、客観的に聞くと、やはり息子さんは投げてないので謝らなくていいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    わかっていただけて嬉しいです😭✨

    そういう場面が多くて、私が流されて、変な方に行くところでした。
    投稿して、みなさんの意見も聞いて、落ち着いてもう一度考えることができて良かったです。

    自分も、正しいと思う行動をとっていきたいです。

    • 3時間前