※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

小規模小学校に通う女性が、関わりたくない子についての基準を尋ねています。怪我をさせられた場合など、どの程度の理由が必要かを考えています。

2クラスしかない小規模小学校に通っています。この子とはクラスを一緒にしないでくださいと言える程度って、どの程度だと思いますか?例えば怪我させられたとかです。
関わって欲しくない子がいます。
理由は伏せますがただの好き嫌いではないです。

コメント

りまま

娘が一年生の時、1人の男の子に授業中邪魔されたり、嫌な事されたりで嫌だと言われ続け、連絡帳で先生に伝えたり、逆に先生からも電話で嫌な事されたようで〜など言われておりました。
そしたら四年生で2クラスですが同じクラスに今のところさせられてません😃

先生に出来事など言ってみてはどうですか?

  • れもん

    れもん

    体験談をお話いただきありがとうございました🙇‍♀️クラス離してほしいとは言わずに学校側が配慮してくださったんですね!
    出来事としては小さなことなのですが親の対応含めて関わっちゃいけない子だなと判断しました。一応先生にも相談してみます。

    • 7月20日
まろん

2クラスの学年です。
他害が多くて学校側に言い続けていたら、クラスを離してくれました。恐らく配慮かなと思います^^;

  • れもん

    れもん

    体験談をお話いただきありがとうございました🙇‍♀️学校側が配慮してくださったんですね!クラス離してほしいと言うのはちょっと過激かなと思っていたので、先生に出来事を話して、学校側が配慮してくださればよいのですが…😢

    • 7月20日
  • まろん

    まろん

    担任には相談されたほうがいいかなと思います。それなりに配慮はしてくれるはずです😢

    2クラスありますが、一つは大変なクラス、もう一つは静かなクラスに分かれている気がします。

    • 7月20日
  • れもん

    れもん

    ありがとうございます、相談してみたいと思います😢
    クラスによって特色があるのですね、今後そうなるかもしれないですよね💦

    • 7月20日