※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで心身ともに疲れており、夫婦生活が難しいと感じています。どうしたら良いでしょうか。

本当に甘えだと思ってるし自分が悪いことは承知で聞きます。わかってくれる方いませんか?アドバイス等も要りません。。。

私側のレスです。
イヤイヤ期の2歳と癇癪持ちの3歳がいます。上の子は幼稚園に行きましたが、結局下の子は家にいるので1日中ずっと子供と一緒にいます。もう毎日本当に怒ってばっかり怒鳴ってばっかりで、息を吐く間も座る間もなくていつも心も体も疲れた〜って感じです。自分の時間はなくて友達もいないし美容院にも2月から行ってません。

こんな風に朝から晩まで気張って心身ともにボロボロなのに、急に夜だけ女に切り替えるとか、、、、夫も日頃私が怒鳴ったり怒ってる姿見てるわけだし、そんな中夜だけ女に切り替えるとか自分がキモすぎて二重人格?な気持ちになってしまって、夫婦生活持つのがほんとに無理です。。。

コメント

あき

きなこさんは何も悪くないと思います!
うちも私側のレスです。
常に母親モードなんですよね。
それに日中で体力は使い果たしているので、そんな事に時間を割くより早く寝たい気持ちしかありません😂
旦那への甘え方も忘れました🤣
たまに旦那が子どもの前でくっついてきて、正直やめて欲しいしめんどくさっと思いますが、いつもヤキモチ妬いた子どもがすぐ邪魔してくるので、グッジョブと思ってます!
何と言われようと無理なものは無理なんですよね…どうしようもないです🤷‍♀️

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です💦
私も夜だけ女になんてなれなくて旦那と何度も喧嘩っぽくなったことがあります。
女にもなれないし、旦那のこともパートナーというか、こどもの父親みたいに見てしまうようになっちゃって触れられると嫌だと思ってしまったり。。

はじめてのママリ🔰

同じような事愚痴りたくて、きなこさんの質問見たので便乗させて頂きます。
うちも私側レスです。子供は小3、年中とある程度大きいのですが、日中はほぼフルに近い形で仕事をしていて終わったら送迎&家事育児を急いでする毎日です。上の子は受験予定なので勉強や宿題も見ないといけないので結構大変です。
加えて私は44歳。更年期入るかな〜という年齢なのでただでさえ体がしんどいです。

子供と離れる時間はありますがその時間は仕事なので自分時間はゼロ。旦那の稼ぎが良い訳でもないのでお金だって自分の為にはそんなに使えません。

旦那が仕事で土日ワンオペになる事も多く、一日過ごすのも大変です。少し年齢差のあるきょうだいなので遊び方がバラバラな為難しく、子供同士遊ぶというよりそれぞれが「ママ〜!ママ〜!」になり、息つく暇もありません。
唯一自分時間になるのは子供寝かしつけた後で数十分布団の中でスマホを触る時間のみ。それも子供の為の情報収集やネットショッピングで終わります。

旦那にたまに誘われるのですがその度にゾッとします。
寝かし付けるのも大変だし、ようやく終わってホッとできるタイミングでわざわざ起きて応じなきゃいけないのか。
しかも旦那下手なので付き合ってる時から苦痛で、気持ち良いと感じた事は一度もありません。

レスは離婚理由になるとかも聞くけど、どうして女性だけがこんなに頑張らないといけないのか?
レスになる理由を作る旦那にも責任があるのではないかと思ってしまいます。自分勝手なセックスをする人なので。

できる限り逃げてしまいますが、昨日は待たれてるのかなと思うとストレスで眠れませんでした。
体調最悪です。
男の性欲に気を遣わなければならないのかもしれませんが、こちらの体調にも気を遣って欲しいと思ってしまいます。
子供がいるから倒れられないし平然を装ってるけど、ものすごく疲れてるししんどいのだから…。