※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまま
その他の疑問

※汚い表現が含まれます腹痛からの下痢、吐き気、サーっと血の気が引くよ…

※汚い表現が含まれます

腹痛からの下痢、吐き気、サーっと血の気が引くような感覚、耳鳴り、冷や汗など、脳貧血や迷走神経反射かな?と思われる症状が中学の頃から年に何度かありました。

ここ数年はなかったのですが、最近産後4ヶ月で久しぶりに症状がでてしまいました(._.)

頭を下げて座ったり、しばらく横になっていればその場は落ち着くのですが、その後1週間以上は常に食欲がなく、めまいやお腹の調子も悪い上に↑の発作(?)を起こしやすいです…
ネットで調べてみても、私のように症状が長引いている方はあまり見かけないのです。
トイレにこもっている間、子供のことも心配で、これから自分で移動できるようになったらどうなるんだろうと…何か薬や対策がないかと病院に行った方がいいのか悩んでいます。

迷走神経反射でお悩みの方はどんな感じの症状がでるのか、どんな対策をしているのか教えてください(>_<)

コメント

えーなん

自律神経失調症とかではないでしょうか?
そこまでいってなくても自律神経が乱れてるのかなー?と思いました!
私も妊娠前に失調症とは言われませんでしたが、自律神経が崩れてると言われ似たような症状が出てましたよ!

産後でまだホルモンバランスも整っていないと思いますし、
可能性あるんじゃないでしょうか?

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    自律神経と迷走神経反射は関係しているみたいですね!
    確かに疲れているとタイミング的に出やすいのかも…と思いました(>_<)

    様子を見てみます!ありがとうございました!

    • 6月8日
deleted user

あぁ!迷走神経反射仲間がいた!!

私は高校からなり始めました。
激しい腹痛がきっかけ→サーッと全身から血の気が引き、体が冷たくなって、耳が遠くなると同時に耳鳴り&目の前が真っ暗になった瞬間、失神します😁💦
必ず失神します(笑)
そして失神後は下痢です…。
えぇ、激しい腹痛が原因なので…。
横になれば失神せずに済むと聞いて横にもなりましたが、腹痛が辛すぎて失神した方が楽だと思いました…。

体質だって言いますもんね😓
対策は、私の場合は激しい腹痛がきっかけになるので、良く噛んで食べる(消化不良を起こさない)とかそれぐらいしかないです💦
お役に立てずスミマセン(^_^;)
病院で相談されたりはしました?

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    本当に辛いですよね…!
    分かっていただけて嬉しい(?)です( ; ; )
    必ず失神してしまうなんて、外出先だったら恐怖ですね!

    わたしは一度外出先で、友達とお茶している時にいきなりなってしまい、タクシーで総合病院に運ばれました。
    その時は先生に貧血だねと言われて、特に検査とかもなかったです…

    迷走神経反射のことを知るまではあんなに具合が悪くなるのに本当に貧血!?と不安な日々を過ごしていました。

    よく噛んでご飯を食べてみます(>_<)
    ありがとうございました!

    • 6月8日
はじまま♡

私も迷走神経反射仲間です!
高校生のころからなり始めました!
激しい腹痛→下痢、吐き気→血の気が引く、耳鳴り→手足の震え
とほとんど一緒です!
次の日は少し調子が悪いですが、その次の日には平気かな?

私もここ数年なかったのですが、産後生理が再開してから生理の度になってます(>_<)

毎回、夜中に症状が出てるのでトイレにこもるのは子どもが寝てる時ばかりで不幸中の幸いって感じです…。
次の日は寝不足と腹痛でフラフラですが(^^;;

病院には行ったことはないのですが、対策とかあれば私も知りたいです!

  • ちゃんまま

    ちゃんまま


    おんなじですね!
    なんだか同じ症状の方がいると、私もだけじゃないんだなぁと少しだけ安心します( ; ; )

    生理の度になるなんて、月一じゃないですか…辛いですね!

    対策、誰か教えてください〜!

    ありがとうございました(^_^)

    • 6月8日