※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の成績表について、よくできるが5個のみで、褒めるポイントが見つからない状況です。どう思いますか。

小2の成績表。
よくできるが18個中5個しかなかったです😭あとは全部できる。がんばろうがなかっただけ良しと思うしかないですね😭
褒めてあげられるポイントが‥特にない‥😰

コメント

COCOA

十分だと思いますよ、先生にもよりますが、良く出来るは上位1〜2割の子にしかつかないと聞きます。
あまり出来ない子を除いて、低学年は学力差が殆どつかない(真面目に授業聞いてたら90点は取れる子が多い)ので、
その中で良く出来る貰おうと思うとかなり頑張る必要あるので、5個もあるなら凄いと褒めてあげて下さい、
と言うより毎日元気な頑張って通っただけでもよくやったと言ってあげて良い位です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまの評価は、二重丸つける割合はきまってないですよ。

    • 6時間前
  • COCOA

    COCOA

    知っております、なのであくまで先生による、って書いてます。
    平均的に二重丸は2割程度に留めてる先生が多いと言う情報を元に書いたコメントです。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

「できる」は理解出来ているという事なので、全然気にしなくて良いと思います^_^
我が家もがんばろうがなかったですが、学年通信に「皆んな頑張って勉強に取り組んでいたので、クラスの成績表からがんばろうがなくなりました」と書かれていた事があったので、理解出来ていないお子さんも居たのか…と感じました。
なので、褒めてあげて良いと思います^_^

タロリ

今日Xで

通知表を開く前にまず、 4月から今日まで頑張った事を褒めてあげる。
頑張ったことに違いはないから。
開いたあとは……。

って投稿見たので私はとりあえず通知表開く前に褒めました😂
上の子は成績良かったですが、小2男児は……😌😌😌😌でした🌼(笑)

無事に行って帰ってきてくれて、ありがとう❣️ということで❣️(笑)