※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつ
子育て・グッズ

一時預かり利用経験者や現場で働く方、お子さんの様子を教えてください。遠方で用事があり、上の子を不安ながら一時預かりしようと考えています。最近食事に集中せず、集団行動の経験もないため、お散歩なども心配です。

自治体の一時預かり利用されたことある方、現場で働いている方、お子さんの様子教えてください!
今度遠方で用事があり、上の子を一時預かりでお願いしようと思っていますが不安だらけです。最近ご飯も集中して食べないし、今まで集団行動してないのでお散歩とかも並んで歩けるのか…(T_T)

コメント

たも

自治体のというた認可の保育園の一時預かりということでしょうか?

私は認可の保育園の一時預かりと教習所での一時預かりを経験したことがあります。

認可の保育園の一時預かりは一時預かり専用の部屋があり、一時預かりの先生も2人〜3人?くらいいてきちんと見てくれている感じでした。
毎日違う子が来るので先生もかなり臨機応変に対応していてどんな子でも問題ないと思います。
2歳近くならもう大丈夫だとおもいます。

教習所の一時預かりも想像よりはるかにきちんとしてました。
一軒丸ごと保育施設になっていて先生も最低2人いて、いろんな年齢の子がいましたが、年齢ごとに特性やリズムも考えて預かってくれました。
短時間のことが多かったですが安心して預けられました。

一時預かりだと散歩は無理にさせないと思いますので先生の判断にお任せして大丈夫だと思いますよ。
最初は不安だと思いますが…。