
北海道の置き去り事件について、何歳から置き去りが許されるのか、また何時間が限度なのか知りたいです。親の責任は理解していますが、具体的な基準があるのか教えてください。
北海道の置き去り事件がLINEニュースであがってきたんですが
何歳なったら置き去りにしても捕まらないんですかね?
何時間置き去りにしたらダメとかあるんですかね?
もちろん、親の責任ということはわかっていますが。
友達のところは不登校なってしまって小学三年生のときに12時間子供だけだったり?
私自身も、買い物とか小学生二人は着いてきてくれなくて二~三時間程度は子供にお留守させたりしています。
- はじめてのママリ
コメント

くろねこ🐈⬛
2.3時間くらいだったら全然良いと思います、私も小1、小3がいますが買い物中はお留守番してもらったりしてます!
エアコンついててご飯も用意してあって、子供が大丈夫なら
良いんだと思います。
オムツも外れてない、エアコンもついてない、ご飯も用意してないとかならダメだと思います😞

ママリ
私は幼稚園年長から親の離婚で父子家庭だったので
親が出勤した後に
一人で幼稚園行って
19時半ぐらいまで待っていました!
寂しいとかもなく全然大丈夫でした
自分はしていたくせに
小学生1年生以上で
本人が出来ると言う
プラス、短時間でのスーパーでの買い物、仕事などまともな理由があるときのみ?
-
はじめてのママリ
え?(笑)幼稚園って一人で行って良いんですね。
今度、3時間ぐらいどうしても休めない仕事があって
小3と小6二人をお留守番になる予定なんですが
もちろん、エアコンは着けていくし(開けっ放しにされてたらヤバイ?)
昼ご飯までには帰ってくるかお弁当作ろうとかは思ってたんですが。
逮捕されるって見ると考えちゃう。- 7月18日

退会ユーザー
どんな理由でも0歳児〜3歳児は逮捕されても仕方がないかなと思います。
置き去りも親が遊びに行ってて放置な場合とちゃんと留守番の練習をさせてから仕事での小学生だと全然違いますもんね。3年生なら話しもわかるし今の時代共働きだしいると思いますよ。私自身は幼稚園の時には留守番してた記憶です笑
-
はじめてのママリ
確かに0から5歳ぐらいまではさすがビックリしますよね。
いつも思うのがうちは小6と小3ですが津波は来ないにしても地震があったときに子供たちだけは不安だなぁと心配なっちゃうんですよね。
この前、娘の習い事のお迎え行ってて息子は留守番させてて地震速報入ってきて。震度1とかやったんですけどこれが大地震やったらって考えると怖いです。- 7月18日

5児ママ
うちは買い物程度(1時間から2時間)は留守番したいと言えば置いていきますが
小3.4.6、中1だけで年中は連れていきます☺️
小学生なら大丈夫じゃないかな?と!
往復15分以内なら年中も留守番したいと言えば置いていきます笑
朝、学校に送る時にお兄ちゃん(不登校中1)と待ってるって言うので置いて行く時があります🤣
-
はじめてのママリ
確かに時間ですよね~
私も子供の送り迎えは結構早めから置いてったりしていました。
YouTube神とは思いつつ今この瞬間に地震がきたら?って考えると5分でも怖いなぁと。- 7月19日

はじめてのママリ🔰
幼児がいたからというのが理由かなとは思いますが
エアコンないご家庭はいっぱいあるし
熱中症に関して対策してなかったのも問題かなって思いました
-
はじめてのママリ
幼児がキーワードなんですかね?
日本って法律みたいなのないからどこが線引きなんだろ。
買い物は良いとしても外食って子供置いて二人で外食するの?とはなりましたけどね。- 7月19日
はじめてのママリ
海外は、18歳以下を一人にすると捕まるとかありますが日本はないですよね。
北海道の事件はまだ幼児がいたから捕まったんですかね?エアコンつけてないとか?
ちゃんとした基準がないのに逮捕されることに驚いてしまって。