
コメント

アナスタシア
海外のゲーム実況を見せると見ろって言わなくても勝手に画面に集中してみてます😂もちろん、日本でも海外でも口悪い人も一部いるので親が厳選したほうがいいとは思いますが。
あとは簡単なやりとりはできるように、よく言う言葉をそれ英語で言ってみてって無茶振りはよくしてます。大人もわからなかったら一緒に調べます。
学校行って〇〇した。I went to school and〜.は身近で幅広くできて簡単に作れるので自主学習でよくやってますね。うちは自主学習何でもいいって言ってるんですが、漢字とか算数は自分でやってますが、多分一緒になんかやりたいときは英語やるから一緒にやろってよく誘われます。単語覚えるとかちゃんとした文法も大事なんでしょうけど、自分から興味持つくらいはこれぐらいでかなり充分だと思います。

はじめてのママリ🔰
聞き流しで良ければ、NHKラジオ講座の『小学生の基礎英語』ですかね。。
今のラジオ講座は、1週間いつでもスマホから聴けるので便利です。
ちょっとうるさい?というか、わざとらしい?感じもしますが、英語学習のスタートとしては学習時間も短く丁度良いかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに中々取り入れるは
難しいので
わざとらしくでも
聞き流しから始めてみるが
いいかもですね🤔
参考になりました!ありがとうございます😊- 7時間前

ママリノ
結局、モチベーションが上がるエサがないと難しいです。
習い事は考えてないとのことですが
例えば公文みたいにクリアしていく系など。
興味をもたせるって英語に限らず難しいです。なので、クリア系の何かしらでアドレナリンを出させる感じが手っ取り早いです。
日常で聞き取りをってことなら
ポッドキャストで流しっぱなしでもいいけど
直後にお母さんと日本語で喋ると即忘れると思います💦
とりあえずポッドキャスト→高校生以上でガチ課金で習得がコスパいいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、なんでも
報酬が子どもも欲しいですよね😅
家で英語タイム設けてみるのもありですね🤔
報酬つきで🙌🏻
そうですよね、あまり今
お金かけても身につくかは
微妙なので高校生ぐらいが
1番本人にもベストな気がしますね🤔
ありがとうございます😊- 3時間前
-
ママリノ
何年生でしょうか?授業で始まってますか?
家で英語タイム→外国人と話す機会を与える→授業に困らない→自身がつく→自分からやりはじめる
周りだとこのパターンが多いです。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
5年生でテストが5年生から
始まりました。
外国人先生との授業自体は
1番楽しそうに受けてますと
先生から聞きました。
性格的には英語わからないから
喋らないでおこうというより
自分から話しかけるタイプなので
興味が出れば上手くいきますかね🤔
英語タイム取り入れて
地域の外国交流などが定期的にあるので
そういうのに参加してみようかなと思います🤔- 3時間前
-
ママリノ
英検なんかも受けてみていいと思いますよ。
スポーツだって試合や進級試験がないとモチベーション上がらないですしね☆- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
あ、英検忘れてました😂
そうですね、その辺考えながら
やってみようと思います!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
海外のゲーム実況!!
たしかに1番見ると思います〜🤭笑
簡単なやりとりや単語とりあえず
日常で使うようにしようと思います!
参考になりました!
ありがとうございます😊