
滋賀県の小学生の保護者に質問です。学校での個別面談や通知表の受け取りについて、皆さんの学校の状況を教えてください。
滋賀県の小学生ママさん、教えてください🙇
県内でも市町村によるのかもしれませんが、今住んでる所では学校は先生と個別面談して通知表をもらう…的なことを聞きました。
私は県外から来たので、その文化を知ってびっくりしつつ、先生に相談したいこともあるし…と思ってました。が、
現状、1学期の個別懇談の案内はありません😅(1年生です)
終業式の日に持ち帰ってくるんですかね…?
今日学級懇談会があるんですが、もしかして今日配布されたりします?🤔
皆さんの学校はどんな感じか教えてください!
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目)
コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ
今週午後は個別懇談です😊
先生から普段の様子を聞き通知表を貰い夏休みの宿題の説明があり相談があれば相談するって感じです!
帰りにあさがおと絵の具セット連れて帰りました🤣

ママリ
守山市です
小一の息子居ますが個別懇談は無いので普通に封筒に入れて持って帰ってくる感じだと思います!
GW前後に個別懇談ありましたが
今回は希望すれば出来るって感じでした!
私が草津出身ですが今も変わってなければ草津も普通に持って帰ってくるだけです!
友達が近江八幡で個別懇談はで通知表貰ってくると言ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
守山は今は持って帰ってくるんですね!✨
実は5年前くらいに守山で働いてて、その時周りの先輩ママに言われたんです!もしかして学校によって違うんですかね😳
私は野洲なんですが、なんと昨日の学級懇談会で保護者が持ち帰りでした‼︎
子どもが持ち帰るものだと思ってたので…なんだか不思議です。笑- 7月18日
-
ママリ
学校によって違うんですかね?!😲
市によってだと思ってました🤣
私が草津で普通に持って帰ってだったのでそれが普通だと思ってたのですが
親が懇談で貰うと聞いた時びっくりしました!
毎学期行くの大変ですよね😭- 7月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり先生から保護者に手渡しなんですね!😳
私も今週あさがお持ち帰ってきました😆
わー!もう絵の具セット使ってるんですね‼︎✨