
大人の喘息を持つ方に、毎日予防吸入を行っているか、使用している吸入薬について教えてほしいです。風邪を引いた時だけ喘息が出るタイプですが、子供の風邪が移り、症状が悪化することがあります。毎日予防吸入をするべきか悩んでいます。
大人の喘息持ちの方、毎日予防の吸入していますか?
何を吸入していますか?(アドエア、シムビコートなど)
発作用にどの吸入を常備していますか?
参考に教えてください!
私は軽い喘息持ちで風邪をひいた時にだけ出るタイプでした。
なので症状が出た時だけシムビコートを吸うという感じだったのですが、、
子供が生まれてから子供がしょっちゅう風邪をひいてそれが毎回移って喘息がでます。ここ数年数ヶ月おきにそれが続いていて、その都度すぐにコントロールできて苦しくならなくて済む時と酷くなって辛い時があります。
この際、こんなに風邪をもらって喘息が出るなら毎日予防で吸入しておいた方が良いのではないかと悩んでいます。
風邪の時だけ出る人でも毎日予防の吸入はしていいのか、、
色々病院で聞こうとは思いますがその前に参考までに喘息持ちの皆さんがどんな吸入を使っているかなど教えてもらえると嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も同じく、子どもの風邪をもらって度々悪化するタイプです。
特にアレルギー症状が出やすい梅雨や季節の変わり目に多いです。
私の場合はいつも痰が増えるので、吸入薬はテリルジーです。
(シムビコートやアドエアに抗コリン薬を足したもの)
それと一緒にシングレアシングレアなどの抗アレルギー薬を併用します。
症状が無くなってからも、医師の指示に従って予防的に何ヶ月も使い続けます。
そうやって症状がコントロール出来ている期間も、お守りとして必ず常備しています。
ですが、発作用の吸入薬(メプチンなどの短時間作用型β2刺激薬)は使ったことないです。
私の場合、症状が酷いときはまずリン酸コデイン(咳止め)を追加して、それでもダメなときはプレドニン(経口ステロイド)を追加します。
コメント