
子供が他の子に噛まれてしまい、対応に困っているママさんがいます。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
他の子供に怪我をさせた、もしくは怪我をさせられたママさん、お力を貸してください。
今日子供の顔を血が出るくらいに噛まれました。
感情とショックを持て余しています。
もし同じことがあったら、どう対応するのがいいのでしょう?
以下詳細です。
今日子育てイベントに参加して、雑談中に子供同士を目の前で遊ばせていました。
相手は2歳くらいの男の子で、自分の子供と至近距離でおもちゃで一緒に遊んでいました。
遊び始めてすぐ、うちの子のほっぺに顔をくっつけていたのでチューをしているのかなと思った瞬間、うちの子ギャン泣きをはじめました!!
抱き上げてみたらほっぺに歯型がくっきり!
血も出て来ました…泣
その後向こうのお母さんに謝られ、スタッフが冷やすものと病院いくように勧められ、
そうしてるうちに、相手のお母さんが泣き始め、怒られたその男の子もギャン泣き。
スタッフや周りのお母さんたちは彼女に近づきフォローをはじめて…
あれ、噛まれたのはこっちですけど…?ってなるし、
向こうの男の子にも、母親にも(彼女はちょっと遠くで見てました。)むかつくし、
すぐに止めれなかった自分にも腹がたつ!!!
後から聞いたのですが、相手の子は数日前から噛み癖が出ていたとのこと…防げなかったことに憤りを感じます。
子供同士のことです。なにがあるかわかりません。頭では理解しています。
それでも、それでも、自分の子供が傷つけられることが平気な人なんていないですよね。
噛まれた本人である息子はけろっとしてますが、
顔の歯型みるたびに上のような感情が溢れてきて…
時間が解決するしかないかもしれないですが、
長くなりましたが、みなさんのご経験をきかせてください。
- まぁぁぁぁぁぁ(6歳, 8歳)
コメント

H@L◡̈♡
ひぇー…
読んでいてぞっとしました…
確かに子ども同士ですし、怪我することはあると思いますが…
目の前でしたそんなショッキングなことがあったら…と思うと…
向こうのお母さんも数日前から噛み癖が出ていたのなら気をつけておけよ…と思いますよね!しかも泣くって…
泣きたいのはこっちですよね…
とりあえず私なら連絡先きいて、できるだけ跡ののこらないように治療して治療費かかったらだしてもらうかもです…
というか噛まれたら血液検査とかも必要ですし…感染症とかもってたら…
お顔とのことなので、跡が残らないといいですね(*´꒳`*)

tokotoko
私の長男が、長男と同じ歳の園の子を噛んでしまったことあります。
すぐさま口頭で謝罪と謝罪の手紙を用意し謝りました。
あちらのお母さんが気にしないでください!と言っていただけたのでそれ以上はしませんでした。菓子折りも考えてました。
私としては、相手のお母さん、子育てに悩んでて他の子を噛んでしまったショックは勿論わかりますが、その場で母として泣いてる場合ではないと感じました。
怖かったし、腹立たしかったですよね。お疲れ様でした。
病院に行ったなら治療費など請求は難しそうですか?私は払うつもりでいましたよ!
-
まぁぁぁぁぁぁ
貴重なお話ありがとうございますー!
自分だったらって考えました。少なくとも泣いて本来するべきことを蔑ろにすることはなかったかなと…(*_*)
完全に初対面で私だけ彼女の連絡先を知っているのですが、病院後連絡した方がいいのか悩んでいます…- 6月7日
-
tokotoko
一応噛まれたこともあります。同じ園の男の子に 笑
足をくっきり歯形が残るくらいな感じで、3日くらいで消えました!
私は男の子同士だし、歳が一緒の喧嘩の延長だったので、気にしないでください。で終わりました。
3歳くらいまではよくある事だとは思いますが、1歳未満の赤ちゃんに、2歳児だとこわすぎますよね。
気持ちが収まらないなら、診察結果と、お子さんから目を離さないようにしてください。など一言伝えてもいいかもしれません。- 6月7日

tanpopopon
お子さん大丈夫ですか???
子ども同志のこと。わかってはいても、人間ですもの相手の出方で気持ちは全く変わりますよね😭
跡が残らずきれいになおるといいです😭
噛みぐせが出てきたのに相手のママははイベントに来て子どもから目を離したんでしょうね💦💦💦
-
まぁぁぁぁぁぁ
ありがとうございます。本人は大丈夫そうですー。機嫌もよくて唯一の救いです。
本当に、頭でわかっていても感情を持て余しています。
噛み癖出てきたなら周りの子と距離取るとかしないんですかね。。お母さん本人もそれで後悔してるんでしょうけれど。。- 6月7日

まぬーる
目を離してたら、事故と怪我って全ては紙一重にあるので…いつだって加害者にも被害者にもなりますよ💦起きた事は戻らないので、早く治るように、軟膏をもらいにいくしかないかな。
-
まぬーる
見ず知らずの方の場合は、連絡先を交換して、処置諸々の請求は必要かもしれませんね。
- 6月7日
-
まぁぁぁぁぁぁ
言い訳ばかりですが、目の前で遊ばせててもこんな事が起こるなんて…初めての子で2歳の子が噛んだりする危険性があるとは知らず…今後気をつけます。
治療費は自治体負担なので連絡先は頂きましたが診察結果をお伝えするべきか悩んでいるところです。- 6月7日

Maya
うちの子もよく保育園でお友達と玩具の取り合いなどで噛まれた、叩いたなどと先生から報告があります。
0~2.3歳の間、本人同士のことならば仕方ないか…と私は受け止めてしまうタイプです😅
これが年長クラスにもなってあれば、やはり分かってやっているのだから腹は立ちますけどね!笑
お母さんもですがお子さん本人もびっくりしたでしょう。
子供って言葉でうまく表現できない時期は手が出たり噛んだり泣いたり…そうして成長していくものだと私個人的には思っています☺️
ショックだったとは思いますが、子供の成長過程!時間が解決してくれると思います(*´∀`)
-
まぁぁぁぁぁぁ
そうですね、初めてのことでほんとに驚いて、ショックでしたが、よくあることなんですよね。
自分の子が加害者にならないよう気をつけていきたいです。- 6月7日

退会ユーザー
弟が骨折させられた時と似てます💦
誤りに家まで来たのですが「息子が謝りに来れる精神状態ではなくて」と言われてしまいました😅笑
泣きたいのはこちらの方ですよね!
その時はもう諦めました。でも子供同士なので2ヶ月後には仲良しに戻ってました(笑)
9ヶ月と2歳ってかなり体格差ありますよね。体格差という言い方は違うかもしれませんが💦
これからその子がいる場所に行くの怖く感じてしまいますね(;>_<;)
-
まぁぁぁぁぁぁ
どんな精神状態やねん笑
思わずつっこみたくなりますね。今後会うことはほとんどないと思いますが、0〜3歳は年齢差、体格差が大きいのでそういう集まり自体、避けたいような気持ちになっており、やっと育児イベントが楽しいと感じられるようになってきていたのに残念です。- 6月7日

ゆん
とりあえず病院行きます。
2歳始めくらいだとまだ理解できるか出来ないくらいだと思いますが、ちゃんと見てなかった自分も責めると同時に、相手の親にも噛み癖が出てるのわかってるのに何でちゃんと見てないの⁈と腹立ちます。
てか、お前が泣く前にこっちが泣きてーわ‼︎ってなりますね( ̄▽ ̄)泣けば済む問題ぢゃねぇよ?と。
うちの上の子も最近1つ上の子に助けなければ窒息死させられるところでした。相手のお母さんは自分がスッキリするくらいお仕置きをしてくれたと同時に息子もケロッとして問題無いようでしたので少しは気がラクになりましたが、もしただ泣くだけの同情かうような親子だったら、いけない、と思いながらも冷静さを失ってたら相手の子に同じことをしてしまうかもしれない、と自分が怖いですね( ;∀;)
血が出るほどだなんて・・・しかも顔‼︎跡が残らなきゃ良いですが(><)
-
まぁぁぁぁぁぁ
冷静にしてたのではなく、頭が真っ白だっただけなのですが、先に泣かれるともーどうしようもないですね。ため息。
後から、私が代わりにその子噛んで叱ったろうか?!と思ってしまって、そんな自分にびっくりです笑- 6月7日

yuu10
私もそれで悩んだことあります。
3歳くらいまでの子供が遊ぶ場に幼稚園年長くらいの子供達とそのママグループがきて遊んでいました。
遊び方が激しいのでヒヤヒヤして見ていたら案の定、男の子がテーブルを動かした先に娘がいて当たり歯茎から血が出て大泣きしました。
謝ってくれましたが、その親子が帰るときには目もあわせずささっと帰っていきました。
モヤモヤとイライラで帰ったあと旦那に泣きながら愚痴りましたが、どうすることもできないので泣き寝入りする形になりました。
こういう問題って難しいですよね、、
子供同士ですからなにがあるかわからないので防ぐ努力ともし自分の子供がさせてしまったときはその後の対応を私はしっかりしよう!勉強になった!と思うようにしています😭
-
まぁぁぁぁぁぁ
お返事遅くなりました。
大変な思いをされましたね。
小さい子用の場所で遊ぶのはルール違反だし、危ないなって思ってた矢先の事故だと未然に防げなかった自分も攻めてしまいそうです(*_*)
謝られてたらそれ以上言いにくいですよね。
ここで遊ばないで!とか謝って済む話ですか?!とか。。。
大切な娘さんの歯茎って、一歩間違えば顔に傷ついてたかもしれないですよね。
相手の親しっかり対応しろよですよね。
そのままにしとくとか、ありえない…。- 6月9日
まぁぁぁぁぁぁ
ホントですよねー
なんかもう、色々つっこみどころがありすぎて…。
治療費は0円の地域なので請求することはできないのです…。
血液検査とか感染症も心配した方が良いのでしょうか?小児科に電話したらうちじゃなくて皮膚科か外科行ってくださいと言われ予約キャンセルすることになりました。
皮膚科に電話すると、噛まれたくらいで…て感じの対応をされて。
なんかもーなんでこんな目に?!と余計にイライラしちゃいます。
H@L◡̈♡
大人の看護師さんたちが患者さんに噛まれたら血液検査とかしますけどね…?子どもだったらしないんでしょうか?感染症とかもってたら…ってことで…
まぁ大丈夫だとは思いますけど…
色々心配して当たり前なのに、ひどい対応されてしまいましたね…。
噛まれて血が出るってけっこうだと思うんですけどね…?笑
私が相手の親なら連絡先教えてもらって後日主人と菓子折りもって謝りにいきますけどね…(子どもがしたこととはいえ自分が目を離して怪我をさせて、その場で泣いてしまってるわけですから)
その上で治療費かかれば払うと思いますが…
主様も今日は疲れたと思うので子どもさんもみてあげつつゆっくりしてくださいね!
早くほっぺなおりますように(*´꒳`*)