
扶養内で働いていますが、働きすぎに気づきました。扶養外にするか、時間を調整するか迷っています。旦那の給料の影響で配偶者控除は受けられません。皆さんならどうしますか。
相談です、、扶養内パートで働いてますが働きすぎていることがわかりました。そした扶養外になるか扶養内のまま時間を調節するかと聞かれ迷ってます。扶養外になっても勤務日数はそこまで変えるつもりはなく給料も8万ほどです。そう考えると今の状況で扶養外にわざわざしなくてもいいのかなと迷い始めました、、旦那に聞いてもよくわかっておらず話になりません、、
旦那の給料により配偶者控除は今受けられてないようです。
みなさんならどうしますか?😭😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

🦊🐾
8万ほどの給料で扶養外れるのは損になると思うので、扶養内で働くように調整します💦

はじめてのママリ
扶養内パートの時は時間調節して働いてましたよ🤔
今は扶養外になりましたが、勤務時間伸ばして働いてます。
日数や時間変えるつもりなく、扶養内で働きたいなら時間調節しかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
しっかりみておらず、、、
まだまだ家のこともバタバタで、、時間調節をしたいと思います😭- 7月16日

はじめてのママリ🔰
8.8万を超えちゃってるってことですよね?
例えばライン気にせず10万稼ぐとかなら扶養外れるのもありかなーと思いますが、たかだか2000円くらいの超えちゃってるレベルなら調整します💦
-
はじめてのママリ🔰
9万の月があったり、10万の月があったりと、、、😭
私も特に気にしてなかったのがダメでした、、😭😭😭😭- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
気にするのが面倒で働けるだけ働きたいから扶養外れるってのはありかとは思いますが、目先の手取りを見ると間違いなく損になります💦
ただ10月から扶養の判定に収入要件がなくなるので、週20時間以上の契約ならどちらにしろ社保加入になるので、制度変わってから働く時間を減らすつもりがないなら今から抜けるのもありだと思います。- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
扶養外だと気にせずに働けますよね、、
10月から変わるのですか!?何もわからずすみません😭💦- 7月16日
はじめてのママリ🔰
どのくらい稼ぐとプラス?になりますか?😭すみません、、何もわかっておらず、、職場の方からは扶養外をなぜか勧められてます、、
🦊🐾
103万の扶養の方で考えると103万ギリッギリになると税金引かれると結局扶養内の給与になっちゃうと思うので、130万ギリギリにした方が良いと思います🤔💦
年間の給与を129万と仮定すると月10.7万は稼がないとダメですね💦