※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
雑談・つぶやき

4月後半から復帰した1歳ママです。最初は良かったのですが、5月初旬くら…


※今しんどいので批判いらないです、ごめんなさい

4月後半から復帰した1歳ママです。

最初は良かったのですが、5月初旬くらいから現在までずっと風邪をひいており毎週土曜は病院通いです。
その間保育園には行かせていますが、38度出て次の日も保育園お休みだったり預けてもう少しで会社という所で迎えの電話が来たり、会社を休む日々が続いています。
昨日も前に呼ばれ今日休みましたが、まだ熱あるので明日もお休みぽいです。

会社は少人数なのに仕事バンバン入れてくるし、私は休日に県外出張もあります。休日出勤分は平日休んだ分に回される為、実質休み無しで働いてます。休んでる間もどんどん仕事依頼の連絡が来てしんどいです。

最初は大丈夫でしたが、最近は休む度に上司からうちの保育園はそんな頻繁に連絡来なかった〜そんな事あれば保護者から言われる〜等の嫌味を言われますが、そもそも都内の保育園沢山ある所と田舎の保育園比較されても…と思うし、通っているのが少人数な為、そこでも比較されてもな〜と。

旦那も私も1時間半くらいの通勤時間で、私より先に出てしまうので行きもお迎えも任せる事が出来ず、自分の親も1時間くらいかかるし、病児保育も行くまでに50分くらいかかります。
何が言いたいかというと、自分の体調は良いのですがなんというか気持ちが晴れないというかモヤモヤしてしんどいです。子供と遊んでても心の底から笑えないというか。
何が正しいのか間違ってるのかもう分からなくなりました。
仕事辞めろって言われますが、仕事は楽しいし働きたいのですがここまで休み貰って迷惑かけるなら辞めた方が良いと思います。ですが、今の会社マジで人少なすぎて辞めたらそれこそ今いる人たちヤバそう(上司の働き方数年後に体調崩して終わりそう)

本当どうしたいのか自分でも分からなくなってしまって、しんどくなりました。インスタ見てて他の子連れは楽しそうで、子供いない友達も全力で楽しそうな事やってて、嫉妬してる自分もいるかもしれません。
朝は5時半に起きて自分の準備と子供の準備、7時出発、16時半仕事終わりダッシュで駅、18時半に迎えてそっからご飯作って食べさせて結局21時くらいに自分達はご飯。お風呂と寝かしつけは旦那ですが、子供がグズったら急に疲れたとか言って寝かしつけは私、そっから明日の保育園準備とかしたいけど私も疲れすぎてサークル内で寝落ちして、結局2時くらいに起きて息子の隣で就寝の生活です。
妊娠前は沢山寝ないと疲れとれないタイプだったのて、正直本当にしんどい


ここでしか呟けないのでお目汚し失礼しました。

コメント