※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが日中にミルクを3時間以上あける流れについて教えてください。うちは2時間半しか持たず、泣いて起きることが少ないのですが、他の方はどうでしょうか。

生後2ヶ月のとき→日中ミルク3時間以上あいてる、あいてたよという方に質問なのですが、ミルクをあげるまでの流れってどんな感じですか?
うちはいつも30〜40分くらい起きてる→眠くてぐずりだす→1時間半くらい寝る→泣きだす→手を口に持っていってる→お腹すいてるだろうからミルクあげるという流れで2時間半くらいしか持ちません😅
よく3時間だったり4時間もあいてるという方見ますが泣いて起きるとかそういうのはあまりない感じですかね?機嫌いい時間が長いのでしょうか?
そんなに時間の間隔あいたことないので不思議で(笑)ふと疑問に思いました🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

手を口に持っていくだけではあげないからですかね?遊んでるだけかもしれないですし。
泣いてめっちゃ怒ったらあげます!

ままり🐈‍⬛

手を口に持っていくのは空腹のサインですか?
2ヶ月でしたらハンドリガードじゃないでしょうか。
うちは基本的に日中は時間で管理していて、訴えがなくても時間が来たら飲ませてました🍼(寝てたらちょっと調整)
2ヶ月だと、3時間以内に欲しがることはほぼなくなってましたね。

や

3時間ほど間隔空いてますが、お腹すいてたら基本泣いて起きます☺️
うちの子も手を口に持っていってますが
泣くまではそのまま遊んでもらってます☝🏻